2008年11月08日

すっごくごぶさたしてます

…覚えてらっしゃる方がいればラッキーというくらい、更新してませんでした。
大変ご無沙汰してます。
みなさん、元気にはしってらっしゃるでしょうか?

…私は…さっぱりですorz

そもそも夏の暑さにめっちゃ弱い私。
ぽつりぽつりとは走ってましたが、基本的には「冬に走っても死なないけど、夏は命が危ない」などとへたれなことを抜かして、走ってませんでした。

…しかしなくした習慣を取り戻すのは難しい(私だけか?)。

季節はとうに秋になり、そしてもうすぐ冬だというのに…なかなか夏前のような激烈(は大げさか)ジョガー生活に戻れません(汗)。

言い訳を書くとキリがないんですが…
いいタイミングで風邪っぴきになるとか、夏にようやくおむつが外れた次女ですが、背が低くて一人でトイレに行けず、それまでのようにこっそり抜け出して夕方ランができなくなったとか。
インドア趣味にハマって抜け出せないとか。

横浜マラソンも、申し込んだのにお金を払い忘れたし(そもそも今週末、ってか今日は長女の誕生日だし、さらに今年は長女と次女のダブル七五三があったのを忘れていた(今週末はやらないけど))、もう自分でも全く何やってるんだか、と思ってます。

「そろそろ走らなきゃー。東京マラソン申し込んだのに~」と思って何とか弾みをつけたいところでしたが、その東京マラソンは…

落選しましたorz

まぁ、今までサボった罰ですかね。ひょっとしたら試練で当選するかも、と思ってましたが、でも真面目に練習を重ねてきたランナーさんにラックが向いたんでしょう(あ、落選した方が不真面目と言うことじゃないですよ、念のため)。

東京マラソンは、今年もボランティアに応募してるので、そちらの方で楽しみたいと思います。

…うーん、それにしても、自分でもここまで復活できないとは思わなかった。
もういっそ、変色&変形した脚の親指の爪が元通り再生するまで待とうかな、とも思ってしまったりもするんですが、そんないつになるか分からないこともしてられず…
体も脂肪ついてきたし(涙)。

ぼちぼち再開します。  


Posted by kaede at 01:34Comments(101)その他

2008年07月06日

最悪の目覚め

7月に入り、あっつーい日々が続いてます。
今日はいつのまにか出来ていた長女とダンナとの約束で…ズーラシア行ってきました…この暑いのに。
案の定、ダレまくってるライオンや白熊w
お願いだから、勝手にお約束するのやめてくれる?w

さて、「週末までお休み」と書いてましたが、書いたとおり今月はまだ、走ってません。
そろそろほんのり走りたくなってきたので、じゃあ日曜の朝は走るか、と思っていたのですが…

今朝の目覚めは最悪。

確かに6時前に目は覚めましたよ。

…左足が攣って。

猛烈な痛みで目が覚めました。

時々明け方に足が攣ることがあるのですが、久しぶりにきましたね~。

何でだろう。
昨日飲み会があって、日付が変わるかどうかのところで帰ってきた天罰?
それともハーフパンツで寝て、足が冷えたせい?

声を出したいところをこらえて(一緒に寝ている家族が起きるから)、左足のふくらはぎを揉んだりさすったりしながら、携帯の時刻を見ると、6時前。

あら、これで起きれば走れるじゃない♪

…って…
こんな足で走れるかーーー!

と言うわけで、結局痛みを逃しながらまた寝てしまったのですが(でも痛いのですっごい浅い眠り)、8時におきても、ふくらはぎがしばらく痛かったです…

うーん、何で攣るのかなぁ。妊婦のときはカルシウム不足とか言われた気がするんだけど(妊婦さんは攣りやすいそうです。私も何度も足の裏が攣りました。しかも両足いっぺんにとか…)。

昨日と同じ格好で寝て、それで明日攣ったら、やっぱり冷えが原因になるのかも。
ちょっと自分で人体実験してみます…




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:42Comments(0)その他

2008年06月26日

髪の毛切ったのだ。

今日はやたらと寒い日でした。長袖全部しまいこまなくてよかったー♪

さて、今まで私の髪の毛は、毛先が肩甲骨より下にあるロングヘアでした。
別に好き好んでロングにしていたのではありません。
単に切るタイミングを逃しまくっていただけの、放置ロングです。

確かにロングだと、冬場は防寒の一環として首元が暖かくて有効だし、寝癖が出来ても結んでしまえば目立たないと、不精な私なりに利点はあったのですが…

もはや季節は夏。これからはロングだと暑い。
更に、走ることを考えると、やっぱりロングはちょっと面倒。
長い髪を一本にまとめて走ってますが、私の髪は量が割と多めなので、走ることによって髪の毛が左右に振られると、やっぱり軽く頭がそちらの方に引っ張られる煩わしさが。
汗かいたところに纏わりつくのも不快だし、とにかく本格的に暑くなって、工作鋏で髪の毛をばっさりやりたくなる衝動に駆られる前に切ってしまおうと、美容院に行ってきました。

で、ばっさりやってもらいましたw
よりによってこんなに寒くなった日に、一気に切ってしまって風邪ひいたりしないだろうかとか思ってしまいましたが、やっぱり思い立ったときに勢いでやらないと、ぐだぐだ言いつつロングで夏を乗り切るか、工作鋏で自分でやっちゃうかになってしまうので、切ってもらいました。

個人的には、掘北真希ちゃんはショートになってから可愛くなったなぁ、と思っていたので、イメージとしては彼女でしたが、それを美容師さんに伝えるのは、年齢的にかなり勇気がいることだったので、たまたま美容院においてあったヘアカタログ系の雑誌の表紙を飾っていた、三浦りさ子さんのショートでオーダー(これもどうかと思うけどw)。


私はいつも、伸ばすだけ伸ばしてからばっさりと髪を切ることが多いのですが、頻繁に通って切るよりも、伸ばしてばっさりの方が好きなこともあります。美容師さんの反応が面白いんですよねー。
昔、初めていった美容院で、男の美容師さんにロングをショートにしてくれといったら、真剣な顔で「…何かあったんですか?」と言われたこともありますがw。
経験上、男の美容師さんの方が、「本当に切っていいんですか?」と念押しされる方が多い気がします。こういう反応を窺うのが好きなのです。

今回は女性の美容師さんだったので、特に面白い反応もなく、ばっさりやってくれました。でも切った後に出た髪の量は、「2人分くらいありますよー」と言われましたが。
お陰ですっかり軽くなりました♪
これなら走るときもあまり邪魔にならず、走った後にシャワーを浴びても洗髪に時間かからないし、すぐ乾くだろうし、ぐっと楽になりそうです。

ただ問題は、寝癖対策と、中途半端に伸びてるときから、結んだりしてまとめられる時期までの間がどうなるかなのですが…
あと心残りは、どのくらいの量の髪を切ったのか、切りに行く前に体重を量っておかなかったことw
でもどのくらい快適に走れるか、楽しみです♪




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ

  


Posted by kaede at 21:34Comments(3)その他

2008年06月23日

今日も甘いもの道楽

5日ぶりに走ってきました。
やー、そろそろ絶対走らなきゃやばいと思って…

娘の幼稚園の話になりますが。
幼稚園では親の参加できるサークルというのがいくつかありまして。
その中に、ケーキを作るのが好きな人が集まって、先月あった幼稚園のお祭りに手作りケーキの喫茶をやったのですが、今日はその打ち上げで、ケーキ持ち寄り会でした。

先週行ったケーキバイキングも、実はこの仲間で行ったものだったのですが、今日もケーキバイキングに負けず、いやそれ以上のケーキがテーブルに登り、まさにスイーツパラダイスでしたw

今日は私はケーキを作らず(失敗したんだよっ)、手ぶらで参加してしまいましたが…気が向くと作ることもあります。
が、私の作るケーキは、どーしてもパウンドケーキとかマドレーヌとか、焼きっぱなし系の茶系菓子ばかり。単にカスタードクリームを作ったり、生クリームを泡立てたりするのが面倒なことと(無精者…)、飾り付けのセンスがないってのが理由なのですが…ケーキ屋のケーキのような見目麗しいケーキが多く、たまには頑張って作ってみようという気になります。

それにしても食った食った~。
食べて幸せ~♪な気分になった後に気になるのはやっぱりカロリー。

実は先週のケーキバイキングの翌日には飲み会があり、本当に「食ってばっかり」状態でますますやばいと思っていたので、今日は絶対走らねばならぬと思ってました。

幸い、空は重~い雲が出てましたが、辛うじて雨は降ってなかったので、走ることが出来ました。
とはいえまだお腹がケーキで重かったので、気持ちよく走れるか心配でしたが…

不思議と走り出したらお腹の重みは気にならず、予想以上に気持ちよく走れました。
エネルギーは十分すぎるほどあったから?w
でも6kmほど走っただけではまだ消費しきれず、帰ってきた今でもまだお腹が重いです(いやこれはプロテイン飲んだからか?)。

今日は(というか「今日も」か)明らかにカロリー摂りすぎですが、走ってなかったら、きっと「ああ、食べ過ぎた、太る…」と悶々としていたでしょう。
食べた分消費したわけではないけど、これで今日明日で調整すれば、何とかなるかな(ってか、夕食食べる気しません…)。
ああ、ジョギングやってて良かったw

余談。
先週20kmランをしていたところを、この会に参加してる人に目撃されてましたw
場所も場所だし、時間も朝7時台だったから、見られるわけないと思ってたんだけどな~。
どこで誰が見てるか分からないもんだw
まぁ、あえて自分から言うつもりもないですが、最近は走ってることを隠す気もなくなってきましたがw




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 19:27Comments(2)その他

2008年06月22日

あれ、4日走ってない…(汗)

週末になって、ようやく(?)梅雨らしい天気になってきました。

別に100km達成して油断してるわけではないのですが、気がつけば4日走ってません。
先週「参加したい」と書いた、Running Styleの初心者ランニング教室…参加できませんでした。
ダンナの出張とぶつかってしまったんですわorz
ええ、何かこうなる予感はしていたんですよねー。
向こうは仕事だし、こっちは道楽ですから、仕事の方が優先順位が問題にならないくらい先だというのは分かってるんですが、こうも私のやりたいことがダンナの仕事の都合に左右されると、やっぱり面白くないんですねぇ。

金曜日は用事がつまってて時間がなかったし、金・土と実家に泊まったりとか、雨が降ったりとかで全く走れずじまい。
…ま、100kmの目標は達成したし、今月はまだ10日弱あるし、いっか、とか思ってますが…まだ天気は回復しなさそうですね。

走れない日が続くときに限って、食道楽な用事が入っていたりして、体脂肪率がこわ~い(汗)。
明日の夕方辺りは、雨やんでくれないかな。



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:52Comments(0)その他

2008年06月12日

プロテインその後

今日は朝から雨でした。
夕方には止んだものの、なんだか一日中寒い、というかひんやりとしてました。
清里とか軽井沢とか、そういう場所で雨にあったような感じでした。

夕方には止んだものの、今日は長女の習い事の送迎があったり、実家に行ったりで走る時間なし。まぁ、体調の方もいまいちだったので、雨でラッキー♪とか思ってましたが。

ところで、先日プロテインのことについて書きましたが…

スティックタイプのを買って飲み易さが気に入ったものの、袋入りがなくて困っていた「ザバスアクア シェイプ&ヘルシー」。
先週、スポセンの帰りにウィダーインゼリーのプロテインを買おうと思って入った薬局で…
あっさり見つかりましたw
何かここで買わなきゃ二度と現物を店頭で見られない気がして購入。

なので今、我が家にはこの2種類があります。

右側の緑色の袋がシェイプ&ヘルシー。
これは本当、かなり飲みやすいです。
スティックタイプのものは、500mlのペットボトルに入れて溶かして飲んでましたが、そのままごくごく、スポーツドリンクのように一気に500ml飲めますw
これは大抵、走って帰ってきてすぐに家で飲んでます。

でもって左側の方が、DNS プロテインホエイ100。
これはららぽーと横浜に入っている東急ハンズで見つけたのですが、フレーバーが多種多様。ストロベリーとかチョコレートとか、おいしそうでどのフレーバーを買うか結構迷いました(なんだか31アイスのようだ…)。
私はキャラメルプリン風味を買いました。今にして思えば、かなり賭けなフレーバーですよねicon10 でも「キャラメル」とか「プリン」って単語に弱いんですわ、私。

で、お味は…
…まぁ、キャラメルプリンといわれれば、確かにそんな風味です。
後味も思ったほど悪くはないんですけど…ザバスアクアの飲み易さを知ってしまうと…
ひょっとしたら甘ったるいフレーバーを選んだのが間違いなのかも知れませんが…

これはもうすぐで飲みきってしまうかな。次はザバスの他の種類を試そうと思ってますが…

ただ、DNSのプロテインは値段は多少お手ごろ価格だったと思います。

ちなみにこちらは、夜寝る前に飲んでます。
選び方といい、飲み方といい、これが正解なのか分かりませんが、とりあえず続けてみようかなと思ってます。



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 22:38Comments(1)その他

2008年06月06日

「みんなのフィットネス」

今日は午前中、スポーツセンターで筋トレしてました。
スポセンまで行きは1駅分歩くこと約30分。トレッドミル20分で3km走り、その後マシンジムで筋トレに励み、最後はエアロバイクを、備え付けのアメリカのボディビルディング誌の日本語版を見ながらw漕いでました。
いやー、違う世界を見た感じでした。人間の身体って鍛えつめたらこうなるのか、と。でも傍から見たら、結構違和感あっただろうな…

夕方、改めて走りに出ましたが、思ったより筋トレの影響が脚に来ていて、何か脚が重い~。しかも横っ腹まで痛くなるし。
週末はちょっとロング走したいな、と思っていたので、あっさり2kmで降参しました。

…しかし、今日はジョグとは関係ないところでしんどい…
子ども達はうるさいわ、部屋は散らかってるわ、長女は夕食の配膳の手伝い中にスパゲティ1皿分ぶちまくわ(お陰で私の夕食はサラダのみと言うヘルシィなものに…)、応募してたtimexのランニングクラブは外れるわで、テンション下がりまくってます…

で、気分を切り替えようとブログに走ってるわけですがw
昨日、「みんなのフィットネス」というサイトを見つけ、登録してみました。
結構有名なのかも知れませんが…。

ダイエットのために、体重の管理や食事の記録がつけられるサイトって結構多く、私も過去いくつか登録してました…が、PCが変わったり、飽きたりとかで続いてるのはほとんどなしw
で、この「みんなのフィットネス」も何気なく登録してみましたが…
SNSサイトとしての性格もあり、ジョギングのコミュニティなどもありますが、最大の特徴は、エクササイズをCG動画で見ながら、行えること。

最初はダイエットのためのサイトと思っていたのですが、その動画エクササイズを行うためのプロフィール登録の時に、平常心拍数と、2分間ジャンプをした後の心拍数を登録したり、スクワットや腕立て、腹筋が何回出来るか、柔軟性はどうかというところまで測定します(なので登録に時間がかかります。時間にゆとりのあるときにどうぞ。私は次女のお迎えの直前にやって、焦りましたw)。
その結果でお勧めメニューなどが出てくるのですが、目的がダイエット以外にも、「上半身を鍛える」とか「体幹を鍛える」など、結構基礎体力作りもあり、男性の方もとっつきやすいのでは、と思います。

で、曜日ごとに何分エクササイズをやるか登録すると、Myページトップに「今日はエクササイズの日です!頑張りましょう!」などと表示が出てくるのです。

先ほど早速やってみたのですが、今日は筋トレをしたので、種目はヨガにしておきました。時間は30分にしておきましたが、カーディオや複合運動、コア、ストレッチなどあります。
ヨガも結構じわじわっと来ましたねwあ、そういやヨガやったの久しぶりだ。

やったエクササイズもちゃんとデータとして残ります。
まじめにやれば変わってくるかも?と思ってます。

もし登録されてる方、これから登録する方がいらっしゃいましたら、私は「kaede」で登録してますので、メッセージなどくださいw




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:41Comments(0)その他

2008年05月19日

効いてくれるかな?

今日は次女の幼稚園の親子遠足でした。

朝5時半過ぎに起きてお弁当作り。
行き先は毎年、磯遊びということで海なのですが、雨の日は油壺マリンパーク。
今日は天気がかなり微妙。
磯遊びも楽しいのですが、海の生き物を採取する道具(バケツとか。捕った生き物は勿論海に戻しますが)とか着替えとか、荷物が多いのが難点。
そしてここ数年、磯遊びで、うちのように遠足参加4回目…となると、そろそろ水族館の方に行きたいと思う気持ちが強かったのですが、願いが届き行き先は水族館にw

実際、マリンパークにいるときにも時折雨に降られはしましたが、辛うじてお弁当は外で食べることができ、水族館もそれなりに楽しみました。

…でも、朝早かったのと、解散場所から車を停めさせてもらってる幼稚園まで歩いて10分ほどあるのですが、途中で疲れて歩かなくなった次女を抱っこして歩いたりして…家に着く頃には眠いしへとへと。帰るなり爆睡でした。

…走る体力も残ってませんw



ところで…
行けば楽しい磯遊びですが、母親の立場で考えると、日差しが怖いのも悩み物。
今日は幸いほぼ屋内施設ということでよかったのですが、念のため日焼け止めは入れておきました。

以前も書いたように、時期的に紫外線対策をちょっと真剣にするようになった私ですが、外から守るだけでなく、内側からもアプローチしなければ…というか、今あるそばかすを少しでも目立たなくしたいとも思ってます。

何をしよう、と思いまず手をつけたのが、ビタミンCのサプリメント摂取。
私の義母、年齢の割に肌がきれいなんですね。
何でも昔、出産した直後にしみやそばかすがすごかったらしいんですが、お医者さんの勧めでビタミンCを摂るようにしたら改善されたとかで、実は今までも私もやっては見てたのですが、なかなか続かずw
今度こそ続けばと思ってますが…

そしてCMで見て気になった「チョコラBBルーセントC」を試してみてます。
チョコラBBといえば、学生の頃は口内炎対策で容器ごと持ち歩いていたヘビーユーザーだったのですが…
こちら「ルーセントC」は、しみ、そばかすを薄くする、ということで、買ってみました。60錠(1日3回1粒ずつ服用)で1700円ちょっとと安くはないのですが…まぁ、美白化粧品を買うよりはねぇ…

使い始めて2週間弱くらいかな? 気のせいかもしれないですが、ちょっとだけそばかすが薄くなった…かな? 気のせいかな?まだターンオーバーの周期分も試してないので、結果を期待するには短い期間ですねw
ま、気長に使ってみますね。






↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  
タグ :ビタミンC


Posted by kaede at 20:19Comments(0)その他

2008年05月17日

ジョギング中最大の失敗話

昨日はちょっとダウンしてましたが、今日は何とか回復。
でもまだ少し戻りきれてない感じがあり、来週は谷川真理駅伝が控えているので、大事を取ってrunはお休み。
本当は走りたかったんですけどね。

ところで、ジョギングやランニングをしているときに、大きな失敗とかありますか?
私はあります…

去年の夏に、ウォーキングにはまった私。
家族がまだ寝ているうちに起きて、ひとり外を歩くのが楽しみでした。
夏とはいえ、朝はまだ涼しいし、何より当時はまだ幼稚園前の次女といつも一緒でしたから、自分のペースで、腰を伸ばして歩ける(小さな子どもと一緒だと、手をつないだらどうしても腰が曲がります)のがとても爽快でしたw

その日の朝も、ひとりウォーキングに。
そうだ、ついでにamazonでオーダーした本の代金を、コンビニで払おうと、履いていたハーフパンツのポケットにお金を突っ込み、出かけました。

歩いてるうちにふと、ちょっと走ってみようかなぁ、という気分になり、そのコンビにまで走っていってみることにしました。
気まぐれに決めたことなので、服装も普段着だし、靴もただのスニーカー。それでも、本当にゆっくり、早足みたいなペースでゆる~く走るつもりだったので、ちょうどいいじゃない、と思ってました。

目的地のコンビニは、坂道の頂上。途中から登り坂が続きます。問題はその坂道を攻略できるか。ゆっくり、ゆっくり走り、坂道に差し掛かっても自分なりに走ってるつもりで、傍からみたら歩いてるのか走ってるのか微妙なペースだったとは思いますが、何とか到着。
そのときの気分は、まるでエベレスト…はオーバーだな、富士山登頂に成功したかのような気分で、心の中でビリー隊長と「ビクトリー!」してましたw

「やれば出来るじゃん、私!」と久しぶりに達成感を感じて満足し、さてコンビニでamazonのお金を払おうと、ポケットに手を突っ込みつつレジに向かったのですが…

お金がない。

幸せ気分が一気に吹っ飛びました。

そのとき私がポケットに入れたお金って…一万円だったんです。
勿論そんな高額なものを買うわけではなかったのですが、たまたま細かいお金がなく、1万円札を裸で突っ込んでいたんですね…

顔面蒼白。

すぐに来た道を戻りました。
あちこちきょろきょろしつつ、すれ違った人がねこばばしてやしないか疑心暗鬼になりつつ戻りましたが…見つかりませんでした。
2往復くらいしたかなぁ(ちなみにこの日、歩かずに走れた距離は約2.2km)。それでも見つからず、もう高い勉強代と思って諦めようとしましたが…

自分で稼いだお金ならあきらめついたかも知れませんが、一応ダンナが働いて稼いできたお金。諦めるにはとても悪い気がして、ダメもとで警察の遺失物係へ。

すると遺失物係の方、地図をコピーしてきて私が通ったルートを細かく聞いてくれました。そして地図を検証した結果…

なんと!見つかったんです!

さすがにお財布にも入ってなければ、当然名前が書いてあるわけでもない、むき出しの1万円札なので、落とした場所(私が想像していたよりずっと手前でしたが)と、私が通った道との整合性をちゃんと確認してくれたのですが、私自身、むき出し1万円札だと、どうせ届いてないだろうな…と思っていたので、びっくりしました。

拾ってくださった方の家の前に落ちていたようで、わざわざ警察に届けてくださったようです。
勿論、すぐにお礼に行きました。
絶対見つからないだろうとほとんど諦めていたので、拾って届けて下さったことがすごく嬉しくて。

今考えても、見つかったのは本当、奇跡かな、と思ってます。

この日から、私の朝の「ウォーキング」は「ジョギング」に変わりましたが、教訓として「ファスナーのないボトムズの時には、ポケットにお金を入れずにウェストポーチへ」「持ち歩くのはせいぜい1000円札」は絶対守ってます…

こんなおバカは私だけであってほしいと思いますが、落し物にはくれぐれもご注意を…


↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  
タグ :ジョギング


Posted by kaede at 23:55Comments(0)その他

2008年05月16日

健康ってやっぱり素晴らしい…

すみません、今回はちょっと汚い話も混じるので、お食事中の方は後ほどに…



巷で流行ってるらしい嘔吐下痢症。
先週は娘が夜中に吐いて学校を休み、娘のクラスでも毎日のように嘔吐した子が出ていたのですが…

どうも私にも火の粉が降りかかってきたようで、夜中に気持ち悪いので目が覚めて…でした。

幸い、下痢の方はないし、熱も微熱程度で済み、夕方にはだいぶ復活してます。午前中、子ども達が幼稚園と学校に行ってる間、もうがっつり寝てましたからw

でも一番しんどかったのは、次女のお弁当作りと朝食の準備。
何せ一番「食べ物なんて見たくない!」というときだったので…
こうなると、普通に食べ物を見て、普通においしそうと思って、普通に食べられるって、素晴らしいことなんだな、と痛感します。

以前、うちの母がよく言ってました。「人間、食べられるうちが花」と。
一番言っていたのは、ちょうど自分の体型やダイエットに鋭くなる時期でしょうか。
無理して食べないダイエットをするよりも、食べるもの食べて、動けばよろしい、ということなんですが…こんな当たり前なアドバイスも否定してかかる時期があったことも事実でw ま、長続きしないんですけどね。

勿論、食欲の赴くまま何でも食べればいいということでもないのですが、食べ物を見ても食べたくなくなる状況になると、食べたい気持ちを「太るから食べちゃだめ!」と押し殺すのもどうかなぁ、と思ってしまったりします。

ビリーでだいぶ考え方が変わってきたのかもしれないですが、それでもまだ「楽して痩せる」という考え方があったりするのですが…やっぱり、「食べて動く」っていうのが、一番安全でストレスがないのかなと思ったり…


…ああ、寝込んでたせいか、何言いたいのか分からない…orz

それにしても、「よくなれば夕方には走れるかなぁ(3日続けて走ることがなかなかないので、今日は走りたかった!)」とか、布団の中で読んでる本が甘糟りり子さんの「Road to London」だったりと…

何か染み付いちゃってますね(苦笑)。







↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  
タグ :ジョギング


Posted by kaede at 20:56Comments(0)その他

2008年05月14日

レースの写真…

今日もまたまた寒かったですね。
つくづく冬服をしまわなくてよかった、と、単に怠けてやらなかっただけなのですが思ってますw

お昼には雨も止んだので、今日も夕方ラン。
右足首の鈍い痛みがまだあるので、ゆーっくり、あまり深入りしない程度で、と思い、走りました。

★今日の記録
距離 3.6km
時間 22分21秒


本当にゆっくり走ったので、かなり余力はあったのですが、ま、足のことを考えて…

ところで、先月参加したパラカップの写真が、ネットの写真屋さんで公開されてました。
先日、それを思い出してチェックしてみたのですが…

ゴールでの写真1枚だけしか確認できませんでした…

写真を見つけられなかった敗因(?)としては
・一覧の写真が小さかったし、量があったので、いちいち全部確認できない
・参加賞のTシャツを着て走ってる人が多く、私もそうだったので、ウェアで自分を見つけ出せなかった
・人の多いところで走ってるので、よく分からない
と言ったところでしょうか。

参加賞のTシャツ、確かに着ていて「参加してる!」という感じがあってよかったのですが、写真とかになると目印がなくて不便ですねぇ。
まぁ、絶対写真に写りたい!というわけではないのですが、次回からは考えようかな、と。

で、写真に沢山写ってる人というのは…当然のことながら(?)先頭の方の人ですね。
ピンで写っていたりします。
ある意味、羨ましいですw
しかも、先頭を走っていた人の写真写りって、とてもいい…というか、走り方がキレイでかっこいいので、とても絵になるんですよね~。
それ自体がフォームの参考にもなるのですが、そういう写真ってついついクリックして、大きな写真を見てほれぼれ眺めたりします。
ちなみに私が写っていた唯一の写真は、ゴールしていかにも「だぁはー、やれやれ終わったー!」という感じ(まぁそう思ってたんですが)。私の前の人とは少し開いていたので、ゴールの人がテープを出してくれていたので、偉そうにもゴールテープは切ってますがw

なので写真に写ろうと思ったら
・目立つウェアで(仮装でもすれば分かりやすいんでしょうね)
・集団から出て、人の少ない位置で走る
 ⇒もっと早く走れるようになれ
ということでしょうかね…

二番目は時間かかりそうだから…仮装か?
でも仮装ランナーの方も、結構早いですよね…(東京マラソンのボランティアのときに、「何であんなふざけた格好してるのに、早いんだろう…」と思いながら見送った仮装ランナーの方多数…)

いつかは自分で見ても惚れ惚れするフォームで走る自分の写真を買って見たいですw



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:29Comments(0)その他

2008年05月12日

たまにはこんなのもいいものだ。

今日はまた寒かったですねー。
夕方の5時ごろに走ってきましたが、風が冷たいこともあって、長袖着てても久しぶりに「指先寒っ!」と感じてしまいました。
なので昨日と同じ、家の周り周回コース。時間の問題もあったのですが、あまり遠出すると帰り歩いたら身体冷やして風邪引きそうでw

★今日の記録
距離 5km
時間 27分44秒


本当は午前中に走ろうと思ったんですけどね、急用が入ってしまいました。
実家の母が、父が昨夜から体調崩したので病院に連れて行って欲しい(母は車の免許持ってません)、ということで、次女を幼稚園に送り出した後、実家に行って父を病院に連れて行きました。

点滴をするため時間がかかるということで、私は駅前のショッピングセンターへ。
まず本屋へ行き、今日発売の「FRaU」を購入。
第二特集が「走る女は美しい」なのでw
このショッピングセンター、買い物2000円で駐車券サービスがあるので、本を2000円分買おうとも思ったのですが、結局FRaUだけ。

そしてスタバに行って、シーザーチキンサラダラップとスタバラテをいただきながら、FRaUをぱらぱらと。
最近、昔と比べると格段に野菜がおいしいと思えるようになってきたので、あまりお腹すいてないのに、ついついおいしそうで間食w

その後化粧品屋さんでぷらぷら。国産から外資、ドラッグストアなどで売ってるチープコスメまでいろいろあるので、見ていて楽しい♪
気になってるソープは買うことにして、あと1000円分何か買わねばと物色。
でも1000円前後で欲しいものってなかなかなく(あっても2000円台とか3000円台とか…)、結局日焼け止め用のリップクリームと、3本で298円になっていたSOYJOYをw(内訳は3本のうちの2本がストロベリーさ。最近の好物w)
本当は献血車があったので献血もしたかったのだけど、そこまで時間はなく、点滴の終わった父から連絡が来たのでお買い物終了。

走れなかったけど、でも久しぶりに一人でのんびりと買い物したり、スタバで一服したり(未就園児がいると、スタバで一人でお茶も思うように出来ないんっすよ…)、化粧品を見てまわったり、なかなか楽しいひとときでした。

父は結局、感染性胃腸炎ということで、重病ではなかったので安心しました(これはこれで辛いですけどね…)。

ちなみにFRaU、第一特集はスイーツでした…SOYJOY食べながら読んでいた私って…





↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 19:37Comments(2)その他

2008年05月11日

紫外線対策 試行錯誤

昨日今日と寒いと感じる気温でしたね。
久しぶりに床暖房のスイッチ入れちゃいました。
今朝は6時半に目が覚めたのですが、冷たい雨と風だったので再び布団の中へ。
なので今日は、私としてははじめての「夜ラン」しました。
寒かったので長袖のフリース着て走りましたが、気温的には最高。快適でした。
夜ラン(といっても19時くらいですが)もいいなぁ。

★今日の記録
距離 6.4km
時間 35分24秒


今日は夜に走ったので紫外線対策の必要はありませんでしたが、これからの季節、やっぱり気になるのは紫外線。
昔は日焼けが割と健康的なイメージがあったし、高校時代なんて今の子みたいに化粧してたりしてないし、大学時代もほとんどすっぴんだったりしたのですが、そのツケが来たのか、寄る年波wなのか、出産で体質が変わったのか、結構そばかすが出ちゃってるんですよね~。
なので最近、なるべくビタミンCのサプリメントを摂ったりしてますが…

基本的に私、生来の面倒臭がり屋。
しかも暑いの大嫌いときてます。
なので、外出のたびに日傘をさしたりとか、いくら暑くても長袖を着るとか、腕を覆いつくすような手袋をはめるとかというのはものすごーく苦手。
しかも走るのを趣味にしてしまったので、正直、手足の日焼けはある程度諦めてる気もしなくはないです…

それでも一応、できる範囲のことをしてますが。
私が今使ってるUV対策は…
小さい青いボトルの方が、「ニベアサン プロテクトウォーターミルク」。
これは走るときに使ってます。
最大の魅力はコストパフォーマンスのよさw
SPF50+でPA+++ですが、確か500円台だったか800円台だったか…とにかく1000円で確実におつりが来ます。
なので遠慮なくガンガン顔にも身体にも使ってます。
ニベアなのでなんとなく肌にもいい気がするし、どこでも手に入るし。
走りに行く前にもがっつりつけて行きます。ただ、1時間以上走ることがないので、汗に対する耐性はまだ分かりませんが…。
普段も化粧下地としても使ってます。

アネッサとかアリーも効果が高い気はするんですが、なんとなく(あくまでも私の先入観ですが)南の島の日差しの強いリゾート地や海で使うもの、という感じがあるのと(CMのせいかも)、毎日使うものとしては、専用クレンジングがあるようなものをつけるのはきついかな、と思って。お値段的にもガンガン使う…という気はちょっと…

昔はクリニークのUVケア用品を使っていて、結構効果があって気に入っていたのですが、最近クリニークのカウンターがあるようなところに行かないんですよねw

そして白い容器の方。
カネボウフレッシェル UVデイローションです。
これは走るときに使ってるのではないですが…
小林聡美さんが「主婦にはちょこちょこ外に出る用事がある」みたいなCMをやってるのを見て買ってみました。
美白&UVカット化粧水です。SPF17、PA++。

これは朝の忙しいときに洗顔した後に使って、そのままちょっと子どもの幼稚園のお見送り…とか、洗濯物干すのにベランダに出る…とか、「化粧するほどじゃないんだけどなぁ」という時用。特に用事がない日に、この程度の用事のために日焼け止め塗るのも面倒なものでw。 使い始めたばかりなので、効果のほどはまだ分かりませんが、気分的には安心できます。

それでもやっぱり悩みは尽きないUVケア。
オススメの商品や方法があったら教えてくださいね♪


↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:55Comments(0)その他

2008年05月09日

でもって今日が誕生日だったわけですが。

以前ちょっと誕生日が近いとちらつかせましたが、今日がその誕生日でした。

ま、年齢的に素直に喜べない自分がいるのですがw、今年の誕生日は…

何もありませんでした。

っつーか、長女が体調崩して、入学以来初めて学校を休みました…

長女、1ヶ月くらい前から、「ママの誕生日にケーキ買わなきゃね~」とか「蝋燭、ケーキに載るかな?(ほっとけicon08)」とか、多分ケーキ食べたさに(そんなに食べさせてないわけじゃないんですよ、ホント)私よりもテンションあがっていたのですが、体調悪かったらケーキどころじゃないじゃん。

というわけで、今年の誕生日も、盛り上がりませんでしたw
走れなかったし。

今年の誕生日「も」というのは…どーも私の誕生日って、私にとってはあまりよろしくない日のようで…
幼稚園の頃は、誕生日にもろ麻疹にかかって、遠足にいけなかったり、自分の誕生月の誕生会に出られなかったり…(今でも覚えてる辺り、よっぽど悔しかったんだろうなぁ…)
小学生の頃は捻挫したりとかあったし、二十歳の誕生日にいたっては、前日に亡くなった母方の祖父の葬儀でした…。
去年だったか一昨年だったかは、ダンナが寝込んでたしなぁ。

ま、愚痴ったところで仕方がないので、来年の誕生日はちょっとでも盛り上がるように、この先1年の行いを少しでもよくしておこうと思ってますw





↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:31Comments(4)その他

2008年05月06日

影響されやすい私…

ゴールデンウィークも終わりましたー。
昨日はダンナ実家に1泊2日でお泊りしてきました。
いつも義実家では、おいしいご飯(義母だけでなく義父も作ります)を作って食べさせてくれるのですが、今回もしこたま食べてきてしまいましたw。

今日は4時前には帰ってきていたのですが、夕方に軽くrun。
というか、もう少し走るつもりでしたが、横っ腹が痛くなって辛くなったので、信号に引っかかったのをいいことにstopしました。

★今日の記録
距離 3km
時間 16分23秒


話は変わりますが…
私が毎日更新をチェックさせていただいて楽しんでいるJunさんのブログで紹介されていた、長谷川理恵さんのこの本。



気になっていたのですが、既に絶版(?)になってしまったようで、本屋で探してもなかったのですが、古本屋で見つけ、ダンナの実家に持ち込んで読んでました。

長谷川理恵さんがかなりのシリアスランナーということは既に有名ですが、東京国際女子マラソンの出場資格を得るための険しい道のりがリアルに書かれてます。

理恵さんの練習に協力していた谷川真理さんの本

も読んだのですが(こちらは1月のTokyo Women's Runで購入して、谷川さんにサインもいただきました♪)、正直「ここまでしなきゃいけないなら、速く走れなくてもいいんじゃないかな…楽しくなくなってしまいそう」とも思ってしまいました(谷川さんの場合、そうも言ってられないですが)。
でもやっぱり速く走れるようになると、自分の限界を越える練習もいとわなくなってしまうのかも知れませんね。

ところで長谷川理恵さんといえば、「野菜のソムリエ」としても有名ですが(実はレシピ本も2冊持ってます)、この本で食のことについてもかなり触れられてます。

…でもって、本を参考に作っちゃいましたよw 鶏レバーのソース煮。

実は私、レバーも苦手です。焼き鳥なんて絶対レバーは食べません。以前食べたレバ刺しはおいしいと思って食べましたが、基本的にあの食感が苦手です。

でもレバーが身体にいいのは事実。何とかしてちょっとは食べられるようになりたいと思っていたのと、レシピを見ていたら結構おいしそうに思ったので、作って見ました。
基本は下処理して下茹でしたレバーを、ウスターソースと赤ワインで煮るだけなんですが、これが結構おいしかったです!
苦手な食感もあまり気にならず、これならレバーが苦手な人も食べられるのではないでしょうか。
実は義父が同じようなレシピで砂肝を煮たのを食べたことがあるので、砂肝でいけるならレバーも…と思っていたのですが大正解。長谷川さんも「砂肝も一緒に煮てる」と書いてあったので、今度は砂肝も一緒にやってみますw

そして今晩の夕食は野菜ばっかり。
ほうれん草のサラダ(ほうれん草+鶏ささみ+スライスオニオン+人参+ブロッコリー)に、ブロッコリーの茎と人参のきんぴら風(単にごま油で炒めて醤油で味付けしただけ)。

野菜中心の献立って苦手なのですが(子どもも野菜があまり好きではないので、子ども向きに何とかしようと思うと結構難しいし手間がかかる…)、手軽で子どもでも食べられるオススメ献立、あったら教えてください~。




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:47Comments(2)その他

2008年05月02日

頑張れ伊達公子!

今日はジョギング系のネタではないですが…

先月、テニスの伊達公子選手が現役復帰宣言をしました。
そして今、「カンガルーカップ」で、現役復帰初のトーナメントに参加して、若いプレーヤー相手に勝ちあがってきてます。
ニュースなどでも結構報道されているので、知ってる方も多いと思います。

伊達公子さんといえば、11年前に現役を引退されるまでに、女子プロテニスプレーヤーのランキングで最高4位までになった、名テニスプレーヤーというのは、私が語るまでもないと思います。
フェドカップ(国別対抗戦)ではドイツと対戦し、世界ランキング1位のグラフ選手に見事勝ちました。日本テニス史上、最高の名勝負のひとつだったと思います。グラフ選手も、伊達公子さんの実力を認めており、「伊達に負けたのは恥ではない」と言っていたそうです。

今回、復帰を決めたのは、若い選手にもっと頑張って欲しいから、という思いがあったそうです。
確かに伊達さんが現役の頃前後は、沢松菜生子さん、神尾米さん、雉子牟田明子さん、杉山愛さん(まだ現役ですが)など、世界のトーナメントに出て活躍されてる選手が多かったですし、平木理化さんは全仏オープンのミックスダブルスで優勝されてます。
その時代と比べると、今の女子テニス界はちょっと寂しいものがあるのでしょうね。

伊達さんの現役復帰、個人的にも刺激になってます。
ぶっちゃけた話…私、伊達さんと同じ年なんですよw
伊達さんについては、Runners Womanのインタビューを読んで、すごいなぁ、やるなぁとは思っていましたが、今回の現役復帰に関しては、「まだまだ私もやれる!」とw(あ、あともう一人いるんですよ。TOKIOのリーダーの城島茂がジャニーズのうちはいける!ってのw)。

具体的に「何やるんだ?」と聞かれたら困りますが、たとえばフルマラソンに挑戦とか?別の、ささいな事でも、 「もう37歳(もうすぐ38ですが…)だからねー」と年を理由にして何かを諦めるのは勿体無いかな、と。
テレビで同年代の女性が、「励まされた」みたいなことを言ってましたが、全くその通りです。
若いテニスプレーヤーだけでなく、30代後半の女性も元気にさせてくれてます。

伊達選手、今日は日本ランキング3位の選手に勝ったそうです。
会見のたびに、素敵な笑顔になっていく伊達選手。
勝ち負けも大切でしょうが、それと同じくらい大切なことを失わずに、頑張って欲しいと思います。


↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 18:05Comments(2)その他

2008年04月28日

またも撃沈してました…(+nike+iPodヘルプ!)

2日ぶりの更新です。

先週頭に熱を出して寝込み、それから回復して家庭訪問も終わりw、そろそろrun復活しなきゃ~、と思っていたのですが…

土曜日に再び熱出しまして…
昨日はまたも寝込んでましたorz

先週末よりはまだ軽かったのですが、一昨日はちょっと寒かったので、そこに薄着していたのが悪かったのでしょうか。
それにしても、普段は滅多に熱なんぞ出さないのに(それこそ高校時代のマラソン大会のときに出て欲しかったよw)、先月もそうだし、この1週間で2度も38度を越える熱を出したってのが、自分でもちょっと気になります。

うーん、全くどうしたんだろう。
近いうちにまた熱出したりしたら、血液検査でもしてもらおうと思ってますが…。

調子が悪いといえばもうひとつ。

去年の年末に、自分へのクリスマスプレゼント♪と買ったiPod。
こっちも最近調子悪いです。

最近は音楽を聴きながら走ってないので、音は多分再生できると思うのですが、nike+iPodの機能がダメダメです。
走る前に起動させて走っても、全然距離が測れてません。
いくら頑張って走っても、距離が「0.12km」とか…
パラカップだって10km走ったのに、iPodは120mしか走ったことになってません…

で、nike+iPodを止める操作をすると、一瞬走行結果が表示されて、画面がフェイドアウトしてしまいます。

なんなんでしょう。
センサーの電池切れ? 買って4ヶ月ほどですがそんなもんですかね?
本体の不具合なんでしょうか。

調子悪い理由を検証しようと思ってはいたのですが、最近寝込んだりしてすっかり忘れてたりして…

どなたか対処法、分かる方いましたらお願いします~。




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 17:08Comments(3)その他

2008年04月18日

階段生活。

以前雑誌で見て、開催されたら絶対行きたいと思っていたPuma fitness running sessionが、よりによって外せない用事(幼稚園のイベント)と重なってしまい、すっごい悔しい思いをしている楓です…

ああ、本当に全く、こういうことばっかりなんだよなぁ…
今度の日曜は、何とか実家に娘達をお願いできましたが、ダンナの出張さえ入らなければ…ぶつぶつ

ま、それはさておき。

今日のタイトル、別に階段で暮らしてるわけではありませんw

今住んでいる部屋は、マンションではどちらかというと高層階になります。
結婚してから2度、引越しをしてますが(つまり生活した部屋はこれが3部屋目)、基本的に私は高いところが平気で、大好きですw
なのでマンションに住むにしても、高層階がいいなとおもっていたのですが、今までの部屋は6階建ての3階とか、5階建ての1階とか、基本的に低層階ばかりでした。まぁ、もとの建物が5階とか6階だてなので、あまり上階に拘りはなかったし、小さい子どもがいる身分としては、1階というのは、騒音を気にする下の階がないので気楽ではありました(専用庭があったし)。

しかし今住んでいるマンションはフロアが10階以上あり、しかも高台にあるので、部屋の内覧に来た時に、ベランダからミナと方面が見えるのが気に入り、半分より上の階を選びました。

当然エレベーターもあるのですが、最近、私一人だけのときは、階段を使うようにしてます。
今までは子どもが一緒ということもあり、エレベーターを使うことが多かったです。
小学生になった長女は、果敢にも上りも「階段で行こうよ」というのですが、3歳の次女が一緒だと、時間がえらいかかるのと、途中で力尽き12kgの負荷が私にかかることもあり、エレベーターになるのですが、幼稚園のお見送りの後とか、買い物帰りとか、一人のときはほぼ階段利用です。

もともと階段を登るのはそれほど苦になることではなく、学生や社会人のときは、地下鉄駅もエスカレーターではなく階段を使ってたりとか(半蔵門大手町駅とかよく…)してました。
あのプチ達成感が結構快感でw
勿論ダイエットとかの理由もありましたが。

ただ、以前体調があまりよくない、晴れた気温の高めの日に登った金比羅山の階段はきつかったなぁ…吐くかと思ったw

ただ登るだけでなく、駆け足で登ったりもしますが、5階くらいまでですねー、まだ。家のあるフロアまで駆け足で登りつめるのが目標ですが。これも走ることに繋がる訓練になるかな、と思ってますが。
今日も牛乳2パック、1.5リットルのミネラルウォーターを始めとした買い物袋2つを提げて、せっせと登ってきました。
暴風雨で走れないので、このくらいのことですが、多少は運動した気持ちになるかな、と…。

皆さんは何階くらいまでなら、階段で登って行きますか?





↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 14:08Comments(0)その他

2008年04月15日

ウエストポーチ。

先日、南大沢のアウトレットに行った話を書きましたが、ウェア以外にも物色したものがありました。
それがウエストポーチ。

今までは寒かったこともあり、ジャケットを着て走っていたので、ポケットがついてました。
入れるものとしては、お金(紙幣1枚か500円玉1枚とか。まぁおつりでジャラジャラになるんだけど…)、iPodがメインでした。
それを胸元にあるファスナー付のポケットに入れてました。au run&walkで携帯を持っていくようになっても、強引にポケットに突っ込んでたり。

しかしジャケットが要らなくなると、ポケットがないウェアばかり。
膝丈のパンツにはあるのですが、ファスナーなどがないので、落下がコワイ…。

それで(以前も使ってましたが)家にあったウエストポーチを使ってますが。
これがそのウエストポーチなのですが。

結構前にアウトドア・ブランド「モンベル」で買った物です。
基本的にはアウトドア向けなんでしょうが、私はバイクに乗るときのために買いました。
外のポケットには小銭が金種別に収納できるホルダーがついてます。
なのでバイクで有料道路を走る時、お金の出し入れに好都合だったりします(というほど有料道路は走らなかったが)。
実際、これはバイクだけでなく、スキーなどに行ったときも結構大助かりでした。

なので走るときも使ってるのですが…
runに関して言うと…使いづらいです。

最初、コインホルダーも使えるかな、と思ったのですが、結局走ってるとゆれて小銭の音がうるさいしw。
とにかく密着度に欠けて、とても揺れるんで、すごく邪魔感があります。
写真では分かりづらいと思いますが、ウエスト調整が実はなかったりします。
たとえばバイクに乗ってるときにジャケットの上とか、スキーウェアの上とかからする分にはちょうどいいウエスト周りの設定なのですが、薄手のシャツ1枚の上から…だと明らかに大きいです。
なのでベルトを一回結んで調整してるのですが、それでもまだ少し大きいので…走ってるうちにウエストでまわってますw。

そういうこともあり、あまり邪魔にならないポーチが欲しいなと思ってるのですが、アウトレットで見たものは、何か少し大きい気がして…
入れるものは普段は携帯とiPodとお金くらいなので、それほど大きくなくてもいいんだけどなぁ、と思いつつも、いつかハーフやフルを走るときのために、それなりの大きさがあったほうがいいのかな、とか。
携帯やiPodだけなら、腕につけるものでもいいかな、と思うのですが、これから暑くなると、あれって結構汗吸いそうな気もして…。

お試しで使えたらいいのですが、んー、どんなのがいいんでしょう。
オススメなどありましたら、教えてください~。




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:59Comments(2)その他

2008年04月13日

アウトレット。

最近すっかり春の陽気になっていたのが一転、今日は寒かったですね。
体調管理、気をつけてくださいね。

今日は長女がランドセルを見せびらかしたいということで、ダンナ実家へ。
ダンナの実家は南大沢にあるのですが、子ども達を義父母にお願いし、夫婦でアウトレットへ。

歩いていったのですが、ダンナ、実は結構早足。
歩幅的にも私より明らかに大きいので、こちらも必死になって歩かないとついていけません。
ダンナも「最近運動不足だから」と言って早足で歩いていたので、かなりのスピード。
実際時速何kmだったか、run&walk使って調べればよかったw
とにかく「これが付き合い始めたカップルだったら、絶対あんた振られてるよ!」と思うようなペースでした。
私も走ってる意地もあり、それならこっちもウォーキングで普段あまり意識しない部分の筋肉意識してやろうじゃないかと、意地になって歩いてましたがw
お陰で今日は走ったような気分。

で、アウトレット内では別行動。
私はとにかく、スポーツブランドのみ攻めました。
まずアディダスをさらっとチェックして、「買ってもいいかな」というTシャツをいくつか選んだ後、ナイキへ。
結局そこで買ったのが、今日唯一の買い物でしたが。

これが戦利品です。
淡いピンクで可愛かったし、ほぼ即決。お値段2000円。ちょうどこれからの季節に備えて、ウェアも買い足していきたいなと思っていたところだったので、ラッキー。
そうなると今度はボトムスも欲しいと思い、ちょっと物色。

南大沢のアウトレットは、少し残念なのが、スポーツブランドの品揃えがイマイチな感じがすること。
アディダス、ナイキは売り場面積も広めなのでそこそこなのですが、ニューバランスは狭くてウェアはほとんど置いてないし、アシックスはかなり体育会系な感じのものと、オニヅカタイガーブランドのカジュアルウェアに近いものとの両極端なイメージがあります。

結局ボトムスはこれといったものがなく、お預け。
ナイキでは、普段はシューズはほとんど見ないのですが、何気なく見てみたら、珍しく私でもはける(幅広な足なので、全体的に幅狭なつくりのナイキのシューズは合わないのです)シューズを発見。
履けたことに感動し、またnike+対応シューズ(センサーが靴底に仕込める)だったのでちょっとぐらぐらしましたが、次こそちゃんと専門店で、シューフィッターさんに選んでもらおうと決めていたことと、ホルダーがあるので今更nike+対応シューズを買わなくても…と思ったことで、買わずに帰ってきました。

そして帰りも10分ほど、早足で帰ってきました…
寒いはずなんだけど、軽く汗ばむほどに…


おまけ。

ダンナの実家に手土産を買おうと入った、うちから比較的近くにあるケーキ屋さんで発見。全部チョコレートで作られた、トトロと小トトロです。かなり大きくて、なかなかの迫力。
「何キロあるでしょう?」とかかれてますが、それも気になるけど「何キロカロリーあるでしょう?」と、そちらも気になりましたw


↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ



  


Posted by kaede at 22:21Comments(0)その他