2008年06月25日
続・プロテインテイスティングw
今日は長女の耳鼻科通いに付き合ったりで走る時間がとれませんでした。残念。
その耳鼻科、とあるビルの6階に入ってるのですが、1階には花屋が入ってます。
その花屋には、高さが1mくらいあろうかという、中玉トマトの株があり、既に真っ赤なトマトの実がいくつもついてるのですが…
いつもトマト大好きの次女が、その株をじーーーーっと羨ましげに見ているのがすごく気になりました。
…で、買っちゃいましたよ。1480円。まだまだ小さな青い実も沢山ついてるので、これ全部熟したら元は取れるだろう、と思って。
実は我が家、私と長女はトマトが苦手だったりするので、「こんなに消費できるのか?」と疑問ではあるのですが…
でも私もちょっと食べてみました。塩かけて食べると、結構大丈夫かも。
これでトマト嫌いも克服できるかな?(加熱してあるのは大丈夫なんですけどね)
…で、本題。
またまたプロテインの(役に立たない)話。
前回書いたときにまだ残っていたDNSのキャラメルプリン風味、飲みきりました。
で、結局ネットで注文してしまいました。

今回はSAVASの「ウェイトダウン」と「アクア ソイプロテイン 運動で体脂肪を減らす」。
今までホエイプロテインばかり買っていたのですが、この2種類はどちらもソイプロテイン。
なので開封して、粒子の細かさにびっくりしました。
ダマになりやすいし溶けづらいのにも少し慌てましたがw
味ですが…(あくまで私見)
ウェイトダウンの方は、「ヨーグルト味」となってますが、ヨーグルトというよりも、何か別の、口に入れたことのあるものの味に似てる…
あ、「カロリーメイト」のフルーツ味だ!という感じです(あくまで私は、ですが)。
あとどことなくちょっと、置き換えダイエットドリンクっぽい味にも似てるような気が。
アクアソイ…こちらはオレンジ味。
個人的に、思ったほど悪くないかなと。オレンジと言えば確かにオレンジの味。
後味まで味わってしまうとイマイチですが、飲んでるときはオレンジなので、あまり抵抗はなかったですかね。
でも私的には、やっぱり「ザバスアクア ホエイプロテイン」のグレープフルーツ味が飲み易さ一番の地位は変わらないですねー。
それと、某2ちゃん経由で筋トレwiki プロテインなどの味についてというページを発見。
コメントを書いた人が複数いるようで、種類によっては全く正反対の評価のものもありますが、多少は選ぶ上で参考になるかな、と。
DNSのチョコレート風味に結構惹かれるんですけどねw
…ってか、これを参考にして、ドラッグストアあたりでプロテインのチェックしてる30代女って…ちょっと変?
↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、
お願いします。

その耳鼻科、とあるビルの6階に入ってるのですが、1階には花屋が入ってます。
その花屋には、高さが1mくらいあろうかという、中玉トマトの株があり、既に真っ赤なトマトの実がいくつもついてるのですが…
いつもトマト大好きの次女が、その株をじーーーーっと羨ましげに見ているのがすごく気になりました。
…で、買っちゃいましたよ。1480円。まだまだ小さな青い実も沢山ついてるので、これ全部熟したら元は取れるだろう、と思って。
実は我が家、私と長女はトマトが苦手だったりするので、「こんなに消費できるのか?」と疑問ではあるのですが…
でも私もちょっと食べてみました。塩かけて食べると、結構大丈夫かも。
これでトマト嫌いも克服できるかな?(加熱してあるのは大丈夫なんですけどね)
…で、本題。
またまたプロテインの(役に立たない)話。
前回書いたときにまだ残っていたDNSのキャラメルプリン風味、飲みきりました。
で、結局ネットで注文してしまいました。

今回はSAVASの「ウェイトダウン」と「アクア ソイプロテイン 運動で体脂肪を減らす」。
今までホエイプロテインばかり買っていたのですが、この2種類はどちらもソイプロテイン。
なので開封して、粒子の細かさにびっくりしました。
ダマになりやすいし溶けづらいのにも少し慌てましたがw
味ですが…(あくまで私見)
ウェイトダウンの方は、「ヨーグルト味」となってますが、ヨーグルトというよりも、何か別の、口に入れたことのあるものの味に似てる…
あ、「カロリーメイト」のフルーツ味だ!という感じです(あくまで私は、ですが)。
あとどことなくちょっと、置き換えダイエットドリンクっぽい味にも似てるような気が。
アクアソイ…こちらはオレンジ味。
個人的に、思ったほど悪くないかなと。オレンジと言えば確かにオレンジの味。
後味まで味わってしまうとイマイチですが、飲んでるときはオレンジなので、あまり抵抗はなかったですかね。
でも私的には、やっぱり「ザバスアクア ホエイプロテイン」のグレープフルーツ味が飲み易さ一番の地位は変わらないですねー。
それと、某2ちゃん経由で筋トレwiki プロテインなどの味についてというページを発見。
コメントを書いた人が複数いるようで、種類によっては全く正反対の評価のものもありますが、多少は選ぶ上で参考になるかな、と。
DNSのチョコレート風味に結構惹かれるんですけどねw
…ってか、これを参考にして、ドラッグストアあたりでプロテインのチェックしてる30代女って…ちょっと変?
↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、


Posted by kaede at 21:22│Comments(2)
│jogging
この記事へのコメント
プロテインは私もサバスの長距離スタミナ用のでかい奴wのバニラ味をこの3年間程愛用してますが、なんとなく疲れも取れやすいような気がするし、使いようによっていろいろ活用出来ていいですよね(o^-')b
私は味はあまり気にしていなかったのですが、いつも牛乳でシェイクして練習の後の風呂上りに飲んでます♪ヽ(^。^)ノ
でも確かにプロテインの味チェックされてる楓さんは私以上にヤバイかもですよw(^_^;)ぷぷ
私は味はあまり気にしていなかったのですが、いつも牛乳でシェイクして練習の後の風呂上りに飲んでます♪ヽ(^。^)ノ
でも確かにプロテインの味チェックされてる楓さんは私以上にヤバイかもですよw(^_^;)ぷぷ
Posted by 心の旅人 at 2008年06月26日 18:29
心の旅人さん、こんにちはー。
いやー、何かいろんなフレーバーに迷った挙句、結局気になるのを試してみるというw悪い病気が出てしまってます…
とりあえず飲めないほど不味いものにめぐり合ってないので、無駄にはなってませんが。
ほらー、「長距離スタミナ用」なんて、またそそられるじゃないですか…(でも当分新しいのには手をつけません。今の消費しなければ…)。
プロテインも、たとえばスティックタイプの試飲用とか出してくれればいいんですけどねー。あの量だと、口に合わなかったときのリスクが高いです…。
いやー、何かいろんなフレーバーに迷った挙句、結局気になるのを試してみるというw悪い病気が出てしまってます…
とりあえず飲めないほど不味いものにめぐり合ってないので、無駄にはなってませんが。
ほらー、「長距離スタミナ用」なんて、またそそられるじゃないですか…(でも当分新しいのには手をつけません。今の消費しなければ…)。
プロテインも、たとえばスティックタイプの試飲用とか出してくれればいいんですけどねー。あの量だと、口に合わなかったときのリスクが高いです…。
Posted by kaede
at 2008年06月27日 19:25
