2008年05月31日

パラカップ順位&今月のまとめ

今日もまたこの時期にしては冷たい雨でしたねー。

昨日、何気なくパラカップのサイトに行ってみると、順位が公開されてました。
早速私はどうだったのか調べてみると

全体で完走者988人中335位
女子で完走者416人中60位
でした。

パラカップはチャリティーイベントですし、ボランティアさんとのハイタッチなどの楽しみもある、ファンラン的要素が強い大会ですから(お子さんも結構いたし)、この順位がそのまま実力と結びつくかは分かりませんが、でもとりあえず半分より上でよかったかな、とw
やっぱり順位も出たほうが、励みになりますね。

励みと言えば、月の走行距離というものもあるのですが。
今月の走行距離は、86.5kmでした。

これについては…反省ばかりですねー。
体調不良もありましたが、GW中はあまり走れなかったし、平日はあまり長い時間割けないので、距離が結構短いですよね。
でも短いなりに、なるべく日を空けずに走ろうと努力はしてみました。なので、辛うじてこつこつ80km以上貯金できたという感じはします。「結構頑張って回数走った!」という実感も多少はあります。
でもね、今日走れたら90kmまでは届いたのになー、とちょっと残念。
6月はこれから梅雨にもなるし、晴れたら気温も上がったりするので、どのくらいテンション保てるか分かりませんが…
雨でもいける時はスポーツセンターのトレッドミルで距離を稼いだり、朝でも夕方でもなるべく走るようにして、100km/月を目標にしたいなと思います。

…頑張らなきゃね♪




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:02Comments(0)jogging

2008年05月30日

エレベーターでチェーック!

最近、暑くなったり寒くなったり、ワケワカラン天気ですね。

今日も降ったり止んだりの天気。
雨が止んでるうちに走ろうと思ったら、私のジョギングの距離や時間管理をしている携帯(au run&walk)の電池がほとんどなかった!
慌てて充電したものの、ちょっと走るのは諦めモード。

ところで我が家、使いたいものが使いたいときに見つからないことが多いです。
特に文房具。娘が切ったり貼ったり塗ったりが好きなもんで、使ってどっかにやっちゃうか、使い切ってしまうかで、出てこないことが結構あります(私の管理が悪いということも…orz)
今日もセロテープが必要なのに見つからず、結局買いにいく羽目に。コンビにまではすぐ近くですが、どうせだったら走ってついでに買い物しよう、ということにして、着替えて外へ。

したら…遅かった。雨が降ってました…
でも折角着替えたし、小雨だからと思って走り始めましたが…

走ってると、意外と雨の降りを強く感じるものなんですねー。明日は大事な用事があるので、熱なんて出せない。
なので距離を稼ぐのは諦め、かねてから興味のあった1km程度をどのくらいのスピードで走れるか、を挑戦。
ま、途中下り坂がありましたが、1.1kmを5分半ほどでした。
でもまだちょっと余裕がありました。結構気持ちいいランでした♪

さて…
以前、なるべく階段を使うと書いてましたが、子どもが一緒だったり、荷物が多いときは階段だとちょっと辛いこともあります。
そのときはエレベーターを使っちゃいます。
うちのマンションにはエレベーターが2基あり、うち1台が駐車場のある地下1階から出ます。
そのエレベーターは車椅子の方でも乗れるように鏡がついているのですが、その鏡で…最近いろいろチェックしてしまいます。

まず姿勢が悪くなってないか。実は私、姿勢が悪いのを自覚しているので(腹筋が弱いのもあるんでしょうね)、必ずチェックします。
あとは全身を。ジョギング用のTシャツを着てると、型紙がいいせいか、2割ほどスタイルがよく見えるのですがw、でも…欲目かも知れませんが、やっぱり走る前から比べると、多少体つきが変わってきたような気がします。しまってきたかなー、と。
体重は劇的に落ちた、ということはないのですが、体脂肪は少しずつですが、下がってきてます。
少しではあるけど、身体が変わってきたのを実感すると、何か楽しいw。

でもね、まじまじ見ると…特に脚なんて、もっと細くすらっとなりたいな、と思うし、腕ももう少し引き締めたいですねー。
あとね、あんまり走れなかったな、調子悪かったな、って思いながら走るのを終えて、エレベーターに乗って、自分の姿を見ると…格好だけはそれっぽいのに、なんて私はへたれなんだー、とがっくりすることもw

あ、あとエレベーターの中でストレッチとかもしたりします…
防犯カメラに私はどんな風に写ってるのか?
うちのマンションで警察沙汰な事件が起こって、映像分析されないことを祈ってます。


↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:43Comments(2)jogging

2008年05月29日

スポーツセンターで筋トレ★

朝から雨です。
今日は久しぶりに、午前中予定のない日でした。
午前中に予定のない日で晴れていたら、外を走ることにしていたのですが、考えたら雨の日って初めてだったかも。
なので、かねてからずっと行こうと思っていた、区のスポーツセンターで筋トレしてこようと決めました。
雨なのに結構うきうきw

長女の幼稚園のバスが8時半に迎えに来るので、そのまま出かけてしまうつもりで荷物を持ってお見送り。
スポーツセンターは隣の駅で、天気がよければ運動がてら歩いていけるのですが、今日の雨量ではちょっとそういう気分になれず、素直に電車で行くことに。
しかし8時半過ぎだと、ピークは過ぎてるもののまだラッシュの時間だということに気がつかなかった私…

駅からスポーツセンターは、歩いて5分足らず。線路沿いを歩くのですが、線路沿いにどくだみの花が満開なのに季節を感じながらw、スポーツセンター到着。
去年の秋ごろにヨガに通っていたところでもあります。

利用料金は3時間で300円。民間のジムのビジター料金と比べると、かなり安いです。
受付でお金を払い、開場時間の9時ちょうどにトレーニング室入り。
初めてなので住所やらトレーニングの目的などのアンケートを書かされ、スタッフの方に利用の仕方の説明を受けます。
私の場合、マシンジムを利用するのも、ほぼ初めてに等しいので、スタッフの方に準備運動から教えていただきました。

準備運動を済ませて、まずはトレッドミル。
一応1回20分という時間制限がありました。
トレッドミルについては、今回が本当に初めてなので、ずるコケしないように、超低速からスタート。少しずつスピードを上げていきましたが、ウォークからランに変わる頃には面白くなってきて、積極的にスピードを上げていってました。
最終的には11km/hまでスピードアップしましたが、あっという間の20分。前半のゆっくりウォークがあったので、距離はあまり稼げませんでしたが、雨でも走れたことで結構満足。

その後やっぱりスタッフの方に教えてもらいながら、マシンジム。
ジョギングをやっていて、走力向上とアンケートに書いたのと、勿論シェイプアップもかねてるので、それを中心にして必要な種目をやっていきました。
まだ最初なんで、負荷は一番軽いものでしたけどねー、それでもなんか「鍛えてる感」という自己満足はありましたw

そうして最後にエアロバイク。あー、でもエアロバイクって案外退屈なんだよなー、と思っていたら、ちょうどいい場所にテレビがあり、声は聞こえなかったものの「らじかるっ」を見ながら、辛うじて飽きずに20分漕いでました。

その後に、スタッフさんと一緒にストレッチ。しかしここでちょっとハプニング。
…足の裏、攣りまくり…
足の裏の筋を伸ばせば攣り、甲の方を伸ばしては攣り…4、5回攣ってたかも…
そのことを伝えると、「運動不足なんですね」と…
い、いやまぁ言われると、走ることしかしなかったし、筋トレなんて全然やらないから、そうかも知れませんが…
ストレッチのときに私の右肩が張っていることにも気づいてくれました。日曜に重い荷物(駅伝の帰りの荷物…)を持っていたため、と説明しましたが、よくよく考えてみると、バッグやら荷物って、大抵右側に持ってることが多いんです、私。
脚にしてもやっぱり右足に頼ってしまうようで、右ひざの方が内側に入って負荷をかけ気味、のようなことを言われました。
でもって、若いうちはひとつの筋肉に頼っていても、カバーできるからいいですけど、加齢とともにそれも出来なくなるので、全体的に平均的に鍛えていきましょう、とw(すみません、大体こんなような事を言ってましたが、正確に覚えてないのであまり突っ込まないでください)

とりあえず「しなきゃ」と思っていた筋トレができたので、精神的にも肉体的にもスッキリしてますが、明日以降身体にどんな影響(筋肉痛とか)がでてるかw
これで鍛えて行けば、走るときにいい影響がでるかも、と思うと、結構楽しいですね♪
できれば週1回は通いたいなー。

ところでトレーニング室に、アメリカのボディビルディングの専門誌の日本語版があったんですが…
表紙の見事にマッチョな兄さん達の写真も気になりましたが、中身もとっても気になる私です…
今度エアロバイク漕ぎながら見てみようw








↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 19:24Comments(0)jogging

2008年05月28日

レースに参加して思うこと

昨日で終わらせる、と書きつつ、まだ少し引っ張り気味の話なんですが…

今まで何度か書いてきたと思いますが、去年の今頃は、私自身走るのなんて考えられない、大嫌い、と思ってました。
この先も走ることだけはしないだろうと思ってました。
そして、そういう風に思っている人が大多数だと思ってました。
走るのが好き、という人はある意味奇特な人と思ってました(ごめんなさいicon10)。
実際、私の身の回りに、走るのが好き、という人は数えるほどしかいないような気がします。
高校のときは、陸上が強い学校だったのですが、うちの学校に限らず、インターハイとか、大学なら箱根駅伝に出てしまう人たちは、「好き」とか「嫌い」という単純な動機で走ってるのではないんじゃないかという印象がありました。

とにかく、私と同じように、「走るのなんて、疲れるし面白くない」と思う人がほとんどじゃないかな、と思ってました(実際、走るようになってからそのことを打ち明けると、大抵驚かれますw)。

でも。
走るようになって、欲が出てきて、マラソン大会に参加なんかしちゃって、会場に行ってみると。
今まで私が「物好きの少数派がすること」と思っていた場に、めちゃくちゃ沢山の人が集まっていることに、毎回驚かされます。
先日の谷川真理駅伝だって、ほとんど家の近所のところからずっと一緒の電車に乗っていた人たちがいたくらいだし、一体全部で何チーム出場したのかな? 土手の天辺から会場を眺めてその人の多さに、「うーん、物好きがこんなに沢山…」と思ってました(この場合の「物好き」はいい意味で…)。

最近は一応ブームと言われているせいか、女性ランナーもかなりいます。
ウェアなどもファッショナブルになってるせいかと思いますが、ある意味割とストイックな部類にはいる「走る」ということに、これだけの女の人がはまってるのか、とびっくりしたりもします。

そして、いかにもガンガン走ります、という人もいる中で、普段は全く走ってないんじゃ…という方も、どこにいるのが不思議だったりします。
たとえば、先日の駅伝なら、普段全然走ってないのに誘われたとして、「いいよ、やる」と参加したとしたら…それはそれですごい事だと思うんですよ。
私だったら、いきなり「5km走ろうよ」とか言われても、絶対「無理無理無理!」って拒否しますw

とにかく、走歴の長さ、きっかけ、その他いろいろな状況に関わらず、これだけの人が「走る」ことにひきつけられるってすごいことじゃないかな、といつも感じてしまうのです。

そして私も。
1年前はあれだけ「走るの嫌い!」と言っていたくせに、ほんの気まぐれで走り始めて、ジョギングを始めて、レースに出てみて記録が出て、今度はもっと早く走れるようになりたい、と思うようになり…
長い距離が走れれば喜び、調子が出ないと「ちっ」と思い。
「しんどすぎる!」と走ってるときに思っていても、自己新記録が出れば「楽しかった♪」となって更に走るのが好きになり、次はもっと速く走りたいと更にのめりこみ…

はまってますw

走ることって、勿論人との競い合いもあるのですが、最終的には、それまでの自分をどのくらい越えられるか、というところにありますよね。結局、「走る」という単純な行為の中に、「自分との戦い」やら「自分との戯れ」やらが深いし、面白いのかな、と思ってます。

ええ、もういいですよ、私ももう奇特な人だし、酔狂者ですw
次はどのレースに出ようか、検討中ですw


↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:36Comments(5)jogging

2008年05月27日

谷川真理駅伝その3

多分これでとりあえず最後。レース終了後編です。

まずは当日頂いたものを。
心の旅人さんから頂いた、ゼッケンを留めるランナップと、名刺です。沢山作っていただきました。
ランナップは「甘党ランナーズ」のマスコット、もる吉バージョンと、私のHNが入ってるバージョンと2種類。
私のブログ(ここね)のアドレス入り。
これで今後、レース会場で配りまくってPRできますw
このランナップを見かけたら、声かけてくださいねー。
他にもメンバーのネームプレートを作ってくださったり、応援用の幟、旗、そして山ほどのお菓子など、いろいろ用意して盛り上げてくださいました。
ありがとうございました♪





そして谷川真理駅伝参加賞のTシャツ。
濃紺に水色の文字で「LET'S RUN」(写真見りゃわかりますねicon10)。背後の首元に、小さく「TANIGAWA MARI EKIDEN 2008」と、ロゴマークが小さく入ってますが、割とシンプルで普段使いもできそうなデザインです。素材はポリエステル100%で、勿論走るときに使ってもよし。
色も私好みです。


さて、メイン会場(というのかな)で表彰式が行われているとき、甘党ランナーズ内でも表彰式開始。
今回、参加者でそれぞれ賞品を持ち寄り、それを上位入賞者から選ぶという形でした。
賞品は、勿論マラソン、ランニング関係のものでもいいし、それ以外のものでも…ということで、走歴がまだ短く、何が役立つかいまいちよく分からない私は、「走った後の疲れをお風呂で癒してください」という意味も兼ねて、入浴剤と、ジョギング中でもポケットに忍ばせられる大きさの、速乾性のオーガニック素材のハンドタオルのセットを持っていきました。

表彰は、以前にも書いた「予測タイム±ハンディタイム(自己申告)で、いかに25分に近づけるか」というルールを元に。
…で、頂いちゃいました、なんとランドレを。
提供者はJunさんでした。
もらっちゃっていいのかな、と思いつつも、手は正直に選んでましたw
Junさんに、「着て写真をアップしてくださいね」と言われたのですが、なんだか視覚的ブラクラになりそうでwちょっと保留させてくださいねw
でも気に入ってます。これに似合うような美ジョガーめざします!

結局賞品の量が多く、2順くらいしたのかな。
他にも焼ちゃんさんが持ってきてくださったクッキーの詰め合わせから、1種類いただきました。
おいしいケーキ屋さんのもの、と仰ってましたが、おいしかったです。子たちも大喜びで食べてました。

そうして駅伝大会、終了~。
おなかをすかせたランナーズ、昼間から開いてる居酒屋になだれ込もうとしましたが、多分同じこと考えてる駅伝参加者がいたんでしょう、入れませんでした。
結局西台で解散、という状態になり、一部の方は日比谷で飲もう、ということになったのですが、今回私は不参加。後から参加した方のブログの写真みて、行かなかったことに後悔してますw

皆さんとは神保町でお別れ。
…実は私、前日まで、「折角神保町まで行くんだから、駅伝が終わったら皇居の周り走りにいってみようかな」とか思ってました。
…勿論、できませんでした。
とてもじゃないが、そんな体力残ってナイナイw
しかもシューズが…こんな状態ですもん。
駅伝の会場は芝生のところが多かったのですが、雨で十分ゆるんでいたので結構泥に足をとられるところがあったし、コースは水溜りがすごかったですしねー。
行きもバッグの中にジョギングシューズを入れてましたが、帰りは靴が吸った水分や泥のせいか、行きより随分荷物が重く感じました…(今も結構肩こってる…)。
パラカップのときみたいに未舗装の道を走ることにならなくてよかったですが、家に帰って速攻お風呂場でシャワー浴びがてら、シューズも洗いました。ぐうたらな私にしては珍しく行動早かった…
アディゼロじゃなくて大正解でした。

駅伝から2日経ちますが、まだ余韻は残ってます。
特に身体にw
でも甘党ランナーズの皆さんの激走があったからこそ、私も頑張れたなと思ってます。
とても楽しい1日でした。
そして、走ることがまた好きになれた1日でもありました。
この企画を取りまとめてくださった、hiddieさん、心の旅人さん、Junさん、本当にありがとうございました。
そして写真撮影などしてくださった、hiddieさんの奥様もありがとうございました。

また皆さんと走れたら嬉しいです♪



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:59Comments(3)jogging

2008年05月26日

谷川真理駅伝 その2

そんなわけで雨の中スタートした男子の部。
私達が陣取った場所は、中継所の手前50メートルほどのところ。
ちょうど3kmほど走ってきたところで「甘党ランナーズ」のエリアの前を通り、中継所直前で再びその前を通るという感じです。
なのでスタートしたという気配は分かるのですが、ランナーが私達の前を通るまでに少し時間がありました。

…でも男子だと、その時間も短いんですよね…
あっという間に先導車(スクーター)が目の前を通り過ぎ、百戦錬磨のランナーがやってきました。
しかし「甘党ランナーズ」のランナーも負けてません!
皆さん速いです!
初対面の方が多く、顔と名前が一致せず、個人的には満足な応援が出来なくて申し訳ないのですが、himeさんが作ってくださった「甘党ランナーズ」特製ゼッケン(チーム名入りの可愛いもの)を目印に声援を送りました(しかし折角の可愛いゼッケンが、雨で傷んでしまったのが残念です)。

そして今回のレースは、お笑い芸人の方が何人か参加されてましたが…
なにやら遠くの方からどんどん「猫だ!」という声が迫ってきてましたw
はい、
猫ひろしさん通過cat_01ニャー
ま、実際にはかなり真剣に走っていた猫ひろしさん、「ニャー」なんてネタをやる余裕もなく走ってました。でも、「猫ー!」と声援は送りました。

そうこうしてるうちに、あれれ、雨が小降りになってきた!
第二走者が走る頃には、かなり小ぶりになってきて、男子の部のレースが終わる頃には傘も合羽も要らない状態に。
神様ありがとう…。
しかし、男性陣はほとんど全身ずぶぬれ状態。混成の部とダブルエントリーの方もいらっしゃるので、ウェアは着替えればいいものの、特に靴が大変そうでした…。

そうして男子の部終了。皆さんかなり真剣モードだったようで、その気迫はしっかり伝わってきました。
こちらも頑張って走らなきゃ。

混成の部の時には、完全に雨が止んでました。
私は第3走者だったので、スタートのときは応援エリアで応援。
しかしだんだん緊張してきました…。

混成の部になると、女子率もぐっと上がるので、ウェアを見ていても楽しかったです。私と同じウェアの人も何人かいましたね。
しかしもうすぐ自分が走るとなると…皆さんめちゃくちゃ速く見えてしまいます。
甘党ランナーズ、皆さん速いんですけど、特にJunさんがめちゃ速い!
ブログで読んで知ってはいましたが、目の当たりにするとそりゃもう…
ダンスキンのかっこいいウェアで颯爽と走ってました。

第二走者の方に代わる辺りで、中継所へと行き、その脇のトラックで、同じ甘党ランナーズの第三走者のえみさん、ももさんと軽くアップ。
その後中継所で第二走者のきたろうさんが来るのを待ってました。中継所には、秋の「Runners Woman」のイベントでお世話になった、ラフィネRCの木村さんの姿が。ラフィネRC、さすがに速かったです…。
中継所の手前で、中継所に入ってくる選手のゼッケン番号を読み上げて、そのナンバーの次の走者がコースで待機という形でした。私達のゼッケンナンバーは600番台でしたが、600番台のナンバーが呼ばれるたびにどきどきしてましたw

そしてついに私のチームのナンバーが。
きたろうさんから襷を受け取り、出発!
襷を身につけたところで、時計のストップウォッチをセットしわすれたのに気がついて、慌ててそちらもスタート。

…ものの500mも走らないうちに、結構辛くなってしまいました。明らかにオーバーペース。ペースを落とそうにも、周りのテンションと、そして男子の部や混成の部の前半の甘党ランナーズの走りに刺激されたせいか、ペースを落とせない。
そしてコース。川沿いの1本道で、折り返しまでの距離の長いことったら。なかなか折り返し点が近くならないもどかしさ。
最初の折り返しで、既に心が折れかけていて、後はもうずっと「もう歩いちゃおうかな」とか思いながら走ってましたがw、途中で谷川真理さんがハイタッチをしながら歩いてました。そのハイタッチにわざわざ近寄る気力は残ってましたw
谷川真理さん、「もうちょっと辛いよー」とか部活の顧問の先生のような声援を送りながら、走ったばかりなのに涼しい顔でハイタッチ行脚でした。

とにかく景色がなかなか近づいてこないのに少々いらだちつつも、ひたすら走ってました。
やっとこ「甘党ランナーズ」の前を通過。皆さんの応援に元気を貰いつつも、「うー、まだ2kmあるのかぁ」とちょっとげんなり。
しかし手元の時計でタイムを見ると、結構いい線いってました。少なくともペースが激しく落ちなければ、初5kmレースのタイムは更新できるかも。
その反面、後半は「タイムとかもういいじゃん、もう楽しく走ろう」と思って、滅多に走らない荒川の景色を堪能しようと思ってましたが…無理でしたw
2度目の折り返しを過ぎると、あと1kmほど。しかしこの1kmがもう、長い長い。
水溜りも結構ありましたが、もうやぶれかぶれ。水はねも構わず走りました(かかった人、ごめんなさい)。
最後はもう、足が動かなくて、ラストスパートも思うように行かず…半分ヘロヘロになりながらも、アンカーのhiddieさんに襷を託して、終了。

もうこんなに辛い5kmは初めて!
吐くかと思いましたw
へろへろになりながらアミノバイタルのペットボトルを貰い、チームに合流。
皆さんもう走り終えてるので、それまで以上に和やかな雰囲気で、こちらも安心。
安心のあまり、心の旅人さんが用意してくれたお菓子を食べまくりw

アンカーのhiddieさん(2回目なのにとても速い…)が戻ってきて、記録証を見ると、私のタイムは
26分11秒
1月の28分30秒を2分20秒ほど縮め、ちょっと高すぎかな、と思った目標タイムの26分30秒も上回る、私としては上出来すぎるタイムでした♪

…でもねぇ、「あー、11秒が余計だよなぁ、あと11秒分頑張れなかったものかなぁ」とも思ったり…
それでも、走ってる間は辛くてしんどくて、もうこんな事2度とやらん!とか思っていたのですが、それなりの結果が出たことで「あ、結構楽しかった♪」となる私。現金…

この後、「甘党ランナーズ」内での表彰式に入ったのですが…
この後のことはまた明日に★



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:44Comments(3)jogging

2008年05月25日

谷川真理駅伝その1

谷川真理駅伝、参加してきましたー!
自分なりに結果も残せて、疲れたけどとても楽しい一日でした。
あまりにも沢山、書きたいことがあるのと、疲れてちと爆睡してあまり時間がないのとで、明日…いやあさってくらいまでに分けて書きます。

今朝は5時半くらいに起床。
昨日から雨が降り、天気予報もあまりいい予報ではなかったので、恐る恐る外を見ると、やっぱり雨降り。
あちゃー、雨か~。
初めての「雨の日レース」になりそうです。

昨日のうちに荷物はある程度まとめておきました。
普段なら走るときに履く靴をそのまま履いていくのですが、「甘党ランナーズ」のMLで「雨の日は靴がぐじゃぐじゃになるので…」というアドバイスがあり、靴は現地で履き替えるつもりで、荷物に入れてました。
アディゼロを入れていたのですが、4月に参加したパラカップが、雨上がりの翌日にあってぬかるみで結構靴が汚れていたので、既に十分汚れてるNBの方で走ろうと決め、靴を入れ替えました。

6時半ごろに出発ー。家族はまだ寝てるぞ★

今回は家の最寄り駅から電車に乗り、東急田園都市線に乗り換え。そのまま半蔵門線に乗り入れて神保町で都営三田線に乗り換えて、会場の最寄り駅、西台まで。
こういうことでもなければまず行かない場所なので、時間に余裕を持たせました。

田園都市線に乗り換えると、次の駅くらいから4人くらいの人が私の側に立ってました。何気なく耳に入ってきた会話から、その方たちも谷川真理駅伝に出るということがわかりました。
こんなに家に近いところから、同じ大会に出る人がいるのも初めてだw

三田線に乗り換えると、かなり「あ、この人も駅伝か」と見た目で分かる乗客が増えてきます。
他のレースのときもそうなんですけど、少しずつ増えていって、最寄り駅では壮大なジャージ軍団になるのがなんとなく面白くて…w
あ、ちなみに私は昨日の予告どおりCW-Xのランドレを、家から着て行ってました。

そして西台でジャージ軍団に紛れて下車。
外に出ると、雨が止んでました。
このままもう降らなければいいんだけどな…と思いつつ、荒川河川敷までの道を、流れに身を任せるようにして歩いてました。

案内によると、駅から現地までは徒歩15分。
普通、この「徒歩○分」って、多少ゆとりをもたせているような気がするのですが(表示の時間ほど歩かない気がするのですが)、今回は本当に15分くらい歩いてました。ちょっと遠かったかも。

会場に着くと、既にかなりの人がいました。
そして「甘党ランナーズ」では、幹事さんが朝早くから場所取りをして、のぼりを立てて待っていてくださるとのことだったので、目印ののぼりを見つけて合流。初めてのご対面です。

こちらも、既に半分以上のメンバーが待ってました。
私の格好を見るなり、「楓さんですか?」と声をかけてくださった方が。
昨日の記事にコメントを下さっていた、かおちんさんでした。
私が「CW-Xのランドレを着る」と書いていて、色違いのお揃いを着るとコメントくださったのですが、それですぐ分かっていただけたようです。かおちんさんは黒のランドレでした。こちらもかっこよくていいなぁ♪

他の女性陣も、みんなとても個性の出るウェアで素敵でした♪ ウェア談義にも花が咲いて、楽しい~♪

とにかく会う人全て初対面なので、なかなかお名前と顔が覚えられず…と思っていたら、幹事の心の旅人さんが、ネームプレートを用意してくださってました。他にもゼッケンを止めるクリップやら、カードケースの中に沢山名刺を作ってきてくださって…感謝です。

しかしこの辺りで、止んでいた雨が再び降ってきました。雨脚もだんだん強くなり、傘を差して更にコンビニで買った雨合羽を着て…だんだん絶望的な気分になってきましたねー。

やっぱりてるてる坊主を作ればよかった、何とか止んでくれないかな、と願ってましたが、結局男子の部は雨の中のスタートでした…。

続きは明日★





↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 23:29Comments(1)jogging

2008年05月24日

いよいよ明日、谷川真理駅伝。

谷川真理駅伝前日です~!

私にとっては3回目のレース、2回目の5kmレース、そしてはじめての駅伝です。
駅伝なんてついつい「箱根駅伝」とか想像しちゃって、しかもラン友がいるわけでなく、いつも一人で走ってるので、全く縁がないものと思ってましたが、いやー、まさか出ちゃうとはねw

前にも書きましたが、今回のレースは甘党ランナーズの方が中心で、そこに日産スタジアムで行われた駅伝大会に参加された方や、Junさんhiddieさんがブログ上でされていた参加者募集に乗っかった方々が加わり、計8チームの参加となります。すごい。

そして、今回は「甘党ランナーズ」内で、チーム対抗の団体戦のほかに、個人戦で「アタック25…?」という企画がありまして。
5kmのタイムをそれぞれが予想して、そのタイムにハンディキャップをつけ、誰が25分により近い数字を出せるか、というものです(…間違ってないですよね?)。
つまり、25分以下で走れる人は、予想タイムにいくらか足して25分になれるように、逆に25分以上かかる人(私もだ)は、予想タイムにマイナスのハンディキャップをつけるのです。
しかし24分59秒以下だと失格なのです。

私の場合、1月のTokyo Women's Runでは28分30秒ほどのタイムでした。
で、悩んだのですが、それなりの気合で走れば27分台までは出てるし、まぁ前回のタイムよりは早くなってるだろう(じゃなきゃ泣くよ…)というのと、それに目標の意味を足して…

予想(というか目標)タイムを26分30秒に設定。なのでマイナス1分半のハンディを申請しました。

…でもねー、26分半という目標タイム、ちょっと高かったかなぁ、と。まぁ、失格よりはいいかな、とも思ってますが…(失格になるような数字が出せたらいいんですけどね…)。

ただ、天気が明日はあまりよろしくないようで…かんかん照りで暑いのも勘弁ですが、都合よく本番のときは雨は降らないでほしいな、と思ってます。

明日は、CW-Xのランワンピで参加しようかな、と思ってます♪

Team甘党ランナーズのみなさん、よろしくお願いします~♪



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 19:57Comments(3)jogging

2008年05月23日

「メタボ」の文字に釣られ…

昨日は実家の母の誕生日でした。

なので今日、ケーキを買って実家に行ってきました。
母が銀行にいきたいというので、車で同行。母の用事の間、私と娘たちは本屋で待ってました。
そーいえば「ランナーズ」と「クリール」が出てるはず…と思い出し、スポーツ関係の雑誌のある書棚へ。

毎月、「ランナーズ」と「クリール」は、特集を見てどちらを買うか決めます。
どちらも買う時もあれば、悩んだ挙句片方だけ、とか(でも結局、後日買わなかったほうを買うこともあり)、両方買わないときもあります。
今回も、さぁどちらにしようと思ったのですが…

「ランナーズ」の。

「メタボ」の文字に…


釣られました船

いえ別に、私は一応メタボではないのですが…
メタボでなくても、もう少し体脂肪も落としたいなと思ってます。
ところが最近、走ってるのに体脂肪がなかなか落ちず。
ダンナが「やっぱ筋トレも必要じゃないの~?」と、私も察してはいることを指摘。

ただ、筋トレって、ひとりじゃちぃとも面白くないんだよな…(そういう問題じゃないが)。

なので、体脂肪を減らすとか、そういう「ダイエット」的な意味でも、効率のいいトレーニングのヒントがあるかな、と思って買ってみました。

まだ読んでないんですが…。


結局今日は実家でご飯を食べてきて、バレーボールの対韓国戦を見ているうちに次女が寝てしまい、いっそ泊まっていこうかと思ったのですが(ダンナは出張で今日は帰ってこない)、長女の反発を買い帰宅。
今日は走るのやめようかな、と思ったのですが、私にしては珍しく3日連続で走ってるし、明日は雨の予報も出てるし…で、少しでも走ろうと、初めてのナイト・ラン決行。

22時過ぎに着替えて出発。
最近、走ってるのはいいけど、クールダウンをほとんどしないでお風呂に入ったりしているからか、太ももが筋肉痛…。
今日は風が吹けばそれなりに涼しいけど、ちょっと蒸すので、快適度は微妙でした。
いつも夕方に走ってる道が、夜になると想像以上に暗いんだということにも気がつきました。

もともと時間が時間だし、3~4kmくらいで切り上げようと思っていたのですが、途中でお手洗いに行きたくなり、結局2kmでさっさと断念。ってか短すぎだろうw

でもいいんです、今日はとにかく連続走行記録を更新したかっただけですからw



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 23:05Comments(0)magazine

2008年05月22日

すごい幼稚園

だんだん季節が夏に移っていってますねー。
今日は午前中に、幼稚園で入っているゴスペルサークルの練習があったので、そちらへ。
月末に幼稚園のお祭りがあって、そこで発表するのでその練習なのですが、何故か1曲だけですがピアノ伴奏もする羽目に(…関係者、いないよね?このブログには…)。
ピアノもむか~し、習っていたのですが全然上達しなかったのに、この年になって人前で弾くことになり…どきどきです…

そして例によって夕方run。
夕方は結構涼しくて気持ちよかったです。暮れていく風景を感じながら走るのにも、はまりつつあります。
しかし今日は警邏中のパトカーと何度かすれ違いました。不審人物と思われてたりして…(いや、いくらなんでも淡いピンクのシャツ着た不審人物はいない…よね?)


話は全然変わりますが…
フルマラソンに参加して、何人も完走している幼稚園があるそうです。

ひょっとしたら結構有名な話かもしれません。「Running Style」の3号にも載っているので、知っている方も多いと思いますが。
大阪の四条畷にある、星子幼稚園で、行ってるそうです(今も続いているのかは分かりませんが)。

私はこのRunning Styleの記事を読む前に、テレビで見て知りました。当時はまだ走ってなかったので、見たときはかなり衝撃的でした。
幼稚園では特に強制ということではなく、自主的に楽しくということを大切にしながら、普段から走ったり、大人でも何時間もかかる山道をハイキングしたりと、基礎体力作りをしているそうです。
そしてフルマラソンのときには、園児の親たちが給水所を設けたりして応援しているそうです。

テレビで観たとき、子ども達も勿論すごいなぁ、と思いました。
Running Styleの記事には、「給水所でお菓子食べ放題で元気が出た」とか、楽しそうにインタビューに答えていたようで、何か可愛いなぁ、と微笑ましく思いました。
園長先生が、「子どもはすぐにエネルギーがなくなるので、休まず長距離を走ることはできないけど、少し休むと体力の回復力はすごい」と仰っていたようで、これは納得。本当に子どもって、疲れてもちょっと寝ると嘘みたいに元気になるんですよね…

子どももすごいと思いましたが、親御さんもすごい…というか、同じ親としては、そちらの方がすごいとも、正直思いました。
幼稚園の行事の参加やお手伝いって、結構大変だったりします。人によっては、幼稚園選びに「親の参加が少ないところ」を条件にすることもあります。
ここの幼稚園の親御さんたちは、先にも書きましたが、マラソン大会のときは要所要所に給水所を設けたり、ハイキングのときにも同伴したりと、とても協力的でした。
でも元気に歩く子どもに遅れて、ちょっとバテ気味な大人たちにもちょっと同情したりしますがw、こういう時間を共有するって、大人になったらとてもいい思い出になってるだろうなぁ、と思います。
子ども達にとっても、大人だって大変なフルマラソンを完走したということが、どれだけこれからの長い人生での自信につながるのかな。大きな財産になってることは間違いないと思います。

調べてみたら、園長先生が本を書かれているようですね。


機会があったら、ぜひ読んでみたいです。

うちの子たちは…走るのはどうなんだろう?
でももう少し大きくなったら、家族で富士山に登ってみるとかやってみたいですね。
その前にまず、高尾山に登ってみるか…






↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:05Comments(0)jogging

2008年05月21日

朝起きられませーん

そろそろ朝っぱランを復活したいなと思うのですが、朝起きられませんorz
今朝も早起きして走ろうと思っていたのですが、睡魔に勝てませんでした…
前はあんなに張り切って起きてたのに。

私の場合、ジョギングを始めたのが夏の終わり。
昼間はとても走れるような気温ではなく(暑いの嫌いなもので…)、夜も危なそう(一応女子なものでw)。平日の夕方は子どもがいるから置き去りにするわけにいかず…ということで、まだダンナも家にいる早朝に走りに行くのが一番いい、ということで早朝だったのですが。

冬になり、早朝だと寒さよりも暗さと、路面の凍結が危なくて早朝は断念。
これがきっかけで、すっかり朝は寝てるのになじんでしまいました…

いまや、夕方なら昼間より涼しいし、日焼け対策にもいいし、上が小学生になったので、多少はお留守番頼めるし…と、すっかり夕方派になってしまいました。
でももう少ししたら、夕方だって結構暑かったりしますよねぇ。
やっぱり少しずつ早起きできるようにならなきゃだな…

というわけで、今日も夕方runでした。
今日は部活帰りの中学生があらかた帰った頃にスタートしたのですが…昨日会った同じマンションのママさんには会ってしまいました。
もっとも、私が後ろから抜いていったので、気がつかない振りをしてましたが…
夕方だと、あまり遠出できず、家の近所をぐるぐる走ってるのですが…そろそろちょっとコース変えたくなってきたなぁ…

★今日の記録
距離 7.2km
時間 41分46秒


最近大体、10.3km/hペースっていうのが多くなってます。
ちょっとゆっくりめ、と思ってこれくらいで走れるのは、多少は走るのに慣れてきたのかな。
このペースで10kmくらい平気、っていう風になりたいけど。
ま、急に早くはならないでしょうし、地道に鍛えるしかないですねw



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:39Comments(0)jogging

2008年05月20日

目撃される…。

今朝はすごい暴風雨でした。
長女の学校は登校時間が遅くなり(でも連絡が行き届かず、いつもどおりきてしまった子達も結構いたけど…)、9時半近くまで家にいました。
この頃には雨は止んでいたのですが、やっぱり風が強かったですねー。
次女の幼稚園は、昨日が遠足だったのでお疲れ休み。ラッキーでした。

その雨風も午後にはすっかり収まり、夕方に走ってきました。

去年の夏の終わりから走り始めましたが、走ってることを公言しているのは家族を除くと、ほとんどいません。
なんとなく走ってることを言うのにテレがあることもありますが、わざわざ言うことでもないかな、と。
特に、今のマンションの人との付き合いは、特に長女が小学校に入学して、同じ小学生のお母さんと顔見知りになってようやくでき始めたものなので、全く話したことがありませんでした。

が、今朝、長女と同じ年の女の子のお母さんから
「日曜日、走ってなかった?」と。
…ついに見られてしまいましたかw
「ダイエット?」と聞かれたので、一応そういうことにしておきましたが(間違ってはいない)。
そして今日。走ってるときに、やはり長女と同じ学年の男の子のお母さんとばったり遭遇。ああ、また見られたー。
しかも長女の担任の先生ともニアミスしたし(私も一瞬、「あれ、どこかで…」と思ったのだけど、多分向こうも同じように思ったに違いないです、なんとなく反応が…)、ちょっとどきどきでした。

颯爽と格好よく走っているのなら、もう「見てみて~」と思うことも出来るでしょうが、そうじゃないもんなぁ。
正直、自分でも体育会系な風貌ではないと思ってるので、目撃したほうもびっくりしてるでしょうがw
見られたからどうって訳でもないんですけど、やっぱりちょっと恥ずかしいことは確かです。

あ、あと今日は夕方6時前に走ったんですけど…この時間もちょっと失敗。
近所の中学校の部活(特に運動部)帰りとバッティングしちゃうんですよねー。現役体育会系中学生に見られるのも、なんとなく恥ずかしかったりします…

早く颯爽と格好よく走れるようになりたいわw




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:02Comments(1)jogging

2008年05月19日

効いてくれるかな?

今日は次女の幼稚園の親子遠足でした。

朝5時半過ぎに起きてお弁当作り。
行き先は毎年、磯遊びということで海なのですが、雨の日は油壺マリンパーク。
今日は天気がかなり微妙。
磯遊びも楽しいのですが、海の生き物を採取する道具(バケツとか。捕った生き物は勿論海に戻しますが)とか着替えとか、荷物が多いのが難点。
そしてここ数年、磯遊びで、うちのように遠足参加4回目…となると、そろそろ水族館の方に行きたいと思う気持ちが強かったのですが、願いが届き行き先は水族館にw

実際、マリンパークにいるときにも時折雨に降られはしましたが、辛うじてお弁当は外で食べることができ、水族館もそれなりに楽しみました。

…でも、朝早かったのと、解散場所から車を停めさせてもらってる幼稚園まで歩いて10分ほどあるのですが、途中で疲れて歩かなくなった次女を抱っこして歩いたりして…家に着く頃には眠いしへとへと。帰るなり爆睡でした。

…走る体力も残ってませんw



ところで…
行けば楽しい磯遊びですが、母親の立場で考えると、日差しが怖いのも悩み物。
今日は幸いほぼ屋内施設ということでよかったのですが、念のため日焼け止めは入れておきました。

以前も書いたように、時期的に紫外線対策をちょっと真剣にするようになった私ですが、外から守るだけでなく、内側からもアプローチしなければ…というか、今あるそばかすを少しでも目立たなくしたいとも思ってます。

何をしよう、と思いまず手をつけたのが、ビタミンCのサプリメント摂取。
私の義母、年齢の割に肌がきれいなんですね。
何でも昔、出産した直後にしみやそばかすがすごかったらしいんですが、お医者さんの勧めでビタミンCを摂るようにしたら改善されたとかで、実は今までも私もやっては見てたのですが、なかなか続かずw
今度こそ続けばと思ってますが…

そしてCMで見て気になった「チョコラBBルーセントC」を試してみてます。
チョコラBBといえば、学生の頃は口内炎対策で容器ごと持ち歩いていたヘビーユーザーだったのですが…
こちら「ルーセントC」は、しみ、そばかすを薄くする、ということで、買ってみました。60錠(1日3回1粒ずつ服用)で1700円ちょっとと安くはないのですが…まぁ、美白化粧品を買うよりはねぇ…

使い始めて2週間弱くらいかな? 気のせいかもしれないですが、ちょっとだけそばかすが薄くなった…かな? 気のせいかな?まだターンオーバーの周期分も試してないので、結果を期待するには短い期間ですねw
ま、気長に使ってみますね。






↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  
タグ :ビタミンC


Posted by kaede at 20:19Comments(0)その他

2008年05月18日

谷川真理駅伝まであと1週間!

今日は長女の思いつきで、家族でズーラシアに行ってきました。
「おべんともってピクニック♪」がしたかったようですが、本当におにぎりだけのお弁当を作って行ってきましたよ…

明日は次女の幼稚園の親子遠足なんですけど…

ズーラシアから帰ってから、夕暮れ時に走りました。
明日もあることだし、軽~く走ろうと思っていたら、案外ノッて来て、日が完全に落ちるまで走ってました。

★今日の記録
距離 8.5km
時間 49分20秒


もっと走れそうだったのですが、夕食にカレーを作ろうと、鍋を火にかけてきたのが気になって、できませんでしたw


さて、来週日曜は、谷川真理駅伝です。
私も、Junさんのブログでの呼びかけについつい乗ってしまい、甘党ランナーズの方々などと一緒に参加させていただきます。

応募したときは、まだ時間もあるしー、張り合いにもなるだろうし、hiddieさんも「遅くても楽しく走りましょう」みたいなことを書いてくださってるしー、と結構気軽にしてしまったのですが…

どんな方が参加されるか分かると、げっ、レベルが違いすぎるかも、と蒼くなりましたw

今回、男性チーム4つ、男女混成チームが4つで、男性の方の中には男性チームと混成チーム掛け持ち参加の方もいらっしゃいますが…何か場違いなんじゃなかろうかとも思ってしまいます…。

時間があると思っていたのですが、気がついてみると、思ったより走れてないしなぁ。
今更慌てても仕方ないので、私は私なりに走って、自分なりに満足のいく結果が出て、楽しく他の方と交流できればいいなと思ってますが(こういう機会は今までなかったので)

…やっぱり不安ですw

あと1週間弱、とりあえず悪あがきしておきます。






↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:25Comments(1)jogging

2008年05月17日

ジョギング中最大の失敗話

昨日はちょっとダウンしてましたが、今日は何とか回復。
でもまだ少し戻りきれてない感じがあり、来週は谷川真理駅伝が控えているので、大事を取ってrunはお休み。
本当は走りたかったんですけどね。

ところで、ジョギングやランニングをしているときに、大きな失敗とかありますか?
私はあります…

去年の夏に、ウォーキングにはまった私。
家族がまだ寝ているうちに起きて、ひとり外を歩くのが楽しみでした。
夏とはいえ、朝はまだ涼しいし、何より当時はまだ幼稚園前の次女といつも一緒でしたから、自分のペースで、腰を伸ばして歩ける(小さな子どもと一緒だと、手をつないだらどうしても腰が曲がります)のがとても爽快でしたw

その日の朝も、ひとりウォーキングに。
そうだ、ついでにamazonでオーダーした本の代金を、コンビニで払おうと、履いていたハーフパンツのポケットにお金を突っ込み、出かけました。

歩いてるうちにふと、ちょっと走ってみようかなぁ、という気分になり、そのコンビにまで走っていってみることにしました。
気まぐれに決めたことなので、服装も普段着だし、靴もただのスニーカー。それでも、本当にゆっくり、早足みたいなペースでゆる~く走るつもりだったので、ちょうどいいじゃない、と思ってました。

目的地のコンビニは、坂道の頂上。途中から登り坂が続きます。問題はその坂道を攻略できるか。ゆっくり、ゆっくり走り、坂道に差し掛かっても自分なりに走ってるつもりで、傍からみたら歩いてるのか走ってるのか微妙なペースだったとは思いますが、何とか到着。
そのときの気分は、まるでエベレスト…はオーバーだな、富士山登頂に成功したかのような気分で、心の中でビリー隊長と「ビクトリー!」してましたw

「やれば出来るじゃん、私!」と久しぶりに達成感を感じて満足し、さてコンビニでamazonのお金を払おうと、ポケットに手を突っ込みつつレジに向かったのですが…

お金がない。

幸せ気分が一気に吹っ飛びました。

そのとき私がポケットに入れたお金って…一万円だったんです。
勿論そんな高額なものを買うわけではなかったのですが、たまたま細かいお金がなく、1万円札を裸で突っ込んでいたんですね…

顔面蒼白。

すぐに来た道を戻りました。
あちこちきょろきょろしつつ、すれ違った人がねこばばしてやしないか疑心暗鬼になりつつ戻りましたが…見つかりませんでした。
2往復くらいしたかなぁ(ちなみにこの日、歩かずに走れた距離は約2.2km)。それでも見つからず、もう高い勉強代と思って諦めようとしましたが…

自分で稼いだお金ならあきらめついたかも知れませんが、一応ダンナが働いて稼いできたお金。諦めるにはとても悪い気がして、ダメもとで警察の遺失物係へ。

すると遺失物係の方、地図をコピーしてきて私が通ったルートを細かく聞いてくれました。そして地図を検証した結果…

なんと!見つかったんです!

さすがにお財布にも入ってなければ、当然名前が書いてあるわけでもない、むき出しの1万円札なので、落とした場所(私が想像していたよりずっと手前でしたが)と、私が通った道との整合性をちゃんと確認してくれたのですが、私自身、むき出し1万円札だと、どうせ届いてないだろうな…と思っていたので、びっくりしました。

拾ってくださった方の家の前に落ちていたようで、わざわざ警察に届けてくださったようです。
勿論、すぐにお礼に行きました。
絶対見つからないだろうとほとんど諦めていたので、拾って届けて下さったことがすごく嬉しくて。

今考えても、見つかったのは本当、奇跡かな、と思ってます。

この日から、私の朝の「ウォーキング」は「ジョギング」に変わりましたが、教訓として「ファスナーのないボトムズの時には、ポケットにお金を入れずにウェストポーチへ」「持ち歩くのはせいぜい1000円札」は絶対守ってます…

こんなおバカは私だけであってほしいと思いますが、落し物にはくれぐれもご注意を…


↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  
タグ :ジョギング


Posted by kaede at 23:55Comments(0)その他

2008年05月16日

健康ってやっぱり素晴らしい…

すみません、今回はちょっと汚い話も混じるので、お食事中の方は後ほどに…



巷で流行ってるらしい嘔吐下痢症。
先週は娘が夜中に吐いて学校を休み、娘のクラスでも毎日のように嘔吐した子が出ていたのですが…

どうも私にも火の粉が降りかかってきたようで、夜中に気持ち悪いので目が覚めて…でした。

幸い、下痢の方はないし、熱も微熱程度で済み、夕方にはだいぶ復活してます。午前中、子ども達が幼稚園と学校に行ってる間、もうがっつり寝てましたからw

でも一番しんどかったのは、次女のお弁当作りと朝食の準備。
何せ一番「食べ物なんて見たくない!」というときだったので…
こうなると、普通に食べ物を見て、普通においしそうと思って、普通に食べられるって、素晴らしいことなんだな、と痛感します。

以前、うちの母がよく言ってました。「人間、食べられるうちが花」と。
一番言っていたのは、ちょうど自分の体型やダイエットに鋭くなる時期でしょうか。
無理して食べないダイエットをするよりも、食べるもの食べて、動けばよろしい、ということなんですが…こんな当たり前なアドバイスも否定してかかる時期があったことも事実でw ま、長続きしないんですけどね。

勿論、食欲の赴くまま何でも食べればいいということでもないのですが、食べ物を見ても食べたくなくなる状況になると、食べたい気持ちを「太るから食べちゃだめ!」と押し殺すのもどうかなぁ、と思ってしまったりします。

ビリーでだいぶ考え方が変わってきたのかもしれないですが、それでもまだ「楽して痩せる」という考え方があったりするのですが…やっぱり、「食べて動く」っていうのが、一番安全でストレスがないのかなと思ったり…


…ああ、寝込んでたせいか、何言いたいのか分からない…orz

それにしても、「よくなれば夕方には走れるかなぁ(3日続けて走ることがなかなかないので、今日は走りたかった!)」とか、布団の中で読んでる本が甘糟りり子さんの「Road to London」だったりと…

何か染み付いちゃってますね(苦笑)。







↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  
タグ :ジョギング


Posted by kaede at 20:56Comments(0)その他

2008年05月15日

FRaU6月号

今週は次女の幼稚園の保育参観があったり、役員会があったりとごちゃごちゃ忙しく、最近走るのはもっぱら夕方になってます。
今日は久しぶりに季節相応の気温になったので、午前中は走る気もしなかったのですが、夕方に走ろうと半袖で外に出たら、ちょっと寒かったですねー。でも走ればすぐ暖まりましたが。

今日も少しゆっくり目のペースで。割といい感じだったので、時間が許す限り走ってました。

★今日の記録
距離 6.5km
時間 37分34秒


さて、先日ちょっとだけ書いた、FRaUの最新号のことを。
表紙にはどーんと大きく、「甘いものには目がなくて!」ときましたw
第一特集はスイーツです。
しかも見出しの上には「“別腹”は女の幸せ」とまで…

一時期、ケーキ作りにはまっていた時期がありまして。まぁ、私の作るケーキって、パウンドケーキとか、マドレーヌとか、シフォンケーキとか、割と茶色系のものばかりですが…デコレーションのセンスがないし、面倒でw 
でも見た目に美しいケーキの写真を見るのも結構好きなんですよね♪

ただ…紹介されてるお店が、都心部とか、地方の大都市(京都や大阪とか)で、しかも単価が結構お高かったりするので…あまりそそられなかったというのも事実。 これが家のそばにあるケーキ屋のケーキが載っていたりすると、速攻行ってみたりするのですが…というか、有名パティシエのお店で、素材も厳選してれば、そりゃおいしいのは当たり前じゃ? とか思ってたりして。
本当に郊外の住宅街の、近所の人しか知らないお店とかいえば、リサーチ力に感心しますが…でもそういうお店はやっぱり「知る人ぞ知る」的なほうがいいか。

あ、ケーキで長くなってしまいましたが、本題の第二特集「走る女は美しい」。
今回は「ラン旅編」ということで、まず蒲生麻由さんがパリマラソンに挑戦した記事が。
トレーニングコーチが金哲彦さんなので…この組み合わせは「Running Style」ですw
高橋尚子さんのインタビューもあったりするんですが…全体的に、ちょっと物足りない感が…

女性誌らしく、ラン旅で行った先でお食事やエステなども楽しむ、ってそれはそれでいいんですが、今回のは「走る」行為そのものへの踏み込みが浅いという感じがします。
海外のマラソン大会に出たというコメントも、長谷川理恵さんのホノルルとか、甘糟りり子さんのロンドンなど、著名人のものだし、マラソンを知らない人が読んだら、海外のレースに参加するって言うのは、そういう一種セレブな人しかできないのでは、と感じるんじゃないかなと。
今までのは一般の人(といっても、やっぱりマスコミ関係とか、アパレル関係、有名商社などにお勤めの人が多かったけど)も取り上げられていたりして、自分でもできそう、という気を起こさせるものでしたが、今回は…リアリティに欠けるというか、何か違うなぁ、と思ってしまうものでした…。

あ、でも、個人的には、いつか海外のレースに参加してみたいとは思いますよー。
昔行ったことがあって大好きなロンドンは、東京マラソンと同じくらい、あの街を走ってみたいと思うし、パリは行ったことがないし、いつか行きたいと思ってるので観光がてら是非。ホノルルも、走ってるからには一度は出てみたいという気にさせてくれます。

まぁ今は、子どもも小さくて海外はちと無理ですが、那覇マラソンなどは家族旅行がてらでてみたいなぁと思います~



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:36Comments(3)magazine

2008年05月14日

レースの写真…

今日もまたまた寒かったですね。
つくづく冬服をしまわなくてよかった、と、単に怠けてやらなかっただけなのですが思ってますw

お昼には雨も止んだので、今日も夕方ラン。
右足首の鈍い痛みがまだあるので、ゆーっくり、あまり深入りしない程度で、と思い、走りました。

★今日の記録
距離 3.6km
時間 22分21秒


本当にゆっくり走ったので、かなり余力はあったのですが、ま、足のことを考えて…

ところで、先月参加したパラカップの写真が、ネットの写真屋さんで公開されてました。
先日、それを思い出してチェックしてみたのですが…

ゴールでの写真1枚だけしか確認できませんでした…

写真を見つけられなかった敗因(?)としては
・一覧の写真が小さかったし、量があったので、いちいち全部確認できない
・参加賞のTシャツを着て走ってる人が多く、私もそうだったので、ウェアで自分を見つけ出せなかった
・人の多いところで走ってるので、よく分からない
と言ったところでしょうか。

参加賞のTシャツ、確かに着ていて「参加してる!」という感じがあってよかったのですが、写真とかになると目印がなくて不便ですねぇ。
まぁ、絶対写真に写りたい!というわけではないのですが、次回からは考えようかな、と。

で、写真に沢山写ってる人というのは…当然のことながら(?)先頭の方の人ですね。
ピンで写っていたりします。
ある意味、羨ましいですw
しかも、先頭を走っていた人の写真写りって、とてもいい…というか、走り方がキレイでかっこいいので、とても絵になるんですよね~。
それ自体がフォームの参考にもなるのですが、そういう写真ってついついクリックして、大きな写真を見てほれぼれ眺めたりします。
ちなみに私が写っていた唯一の写真は、ゴールしていかにも「だぁはー、やれやれ終わったー!」という感じ(まぁそう思ってたんですが)。私の前の人とは少し開いていたので、ゴールの人がテープを出してくれていたので、偉そうにもゴールテープは切ってますがw

なので写真に写ろうと思ったら
・目立つウェアで(仮装でもすれば分かりやすいんでしょうね)
・集団から出て、人の少ない位置で走る
 ⇒もっと早く走れるようになれ
ということでしょうかね…

二番目は時間かかりそうだから…仮装か?
でも仮装ランナーの方も、結構早いですよね…(東京マラソンのボランティアのときに、「何であんなふざけた格好してるのに、早いんだろう…」と思いながら見送った仮装ランナーの方多数…)

いつかは自分で見ても惚れ惚れするフォームで走る自分の写真を買って見たいですw



↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:29Comments(0)その他

2008年05月13日

新しいウェア♪

今日もまた寒いですね~。
ほとんど真冬のときのような格好をして出かけましたが…寒かった…

今日はランはお休み。
右足首に鈍い痛みを感じるので、ちょっと脚を休ませようかなと(そんなに言うほど走ってないんですけどね…)。

さて…またウェア、買いました…
Runnetの通信販売を利用したのです。
最初はタイツが安くなっていたので、あ、この値段ならいいかも、と思ってポチッたのですが、いつの間にか勢いづいてしまって…

ランスカもスパッツが長いのだと、これからの時期暑いぞ!とか、ここまできたら送料無料になる金額まで頑張ろう!とかw

でも注文したのはCW-Xのランドレより前なんです。GWも挟んだせいか、注文してから1ヶ月かかってしまいましたが…

タイツがセールになっていたものです。ミズノの3/4丈のタイツです。
それとTシャツとランスカはニューバランスのもの。
最初、ランスカー、と思ってみていて、この色がきれいだなあと思っていたら、Tシャツも同じ色であったので、ついセットで買ってしまいました。
このランスカ、スカート部分はメッシュです。で、下のスパッツはないです。本当にスカートだけ。薄くて軽いです。
これならCW-Xのタイツに合わせても履けるし、スカートだけってのも欲しかったからいいかなと。
ウエスト部分はアジャスタブル。ボタンホール付のゴムがあって、適当なサイズのボタンホールで留めればジャストサイズに(分かります? ベビー服や子ども服によくある仕様ですが…)。表のボタンも飾りではないので、ここでも調節は効くかと思いますが。

Tシャツはロゴがシルバーで入ってます。向かって右下に入っている、赤いハートの中に「nb」と入ったマークが可愛い。
この写真は背中側ですが、大きく「KEEP GOOD POSTURE KEEP YOUR BEAUTY」のロゴ。
このロゴ、胸側にも入ってます。あと「New Balance, New Beauty」という文章も、両面に。

CW-Xのランドレの時に自分をモデルにしましたが、やったことを激しく後悔したのでw、今回はウェアの写真のみですw
個人的には、他の方がどんなウェアなのか、見るのが楽しみなので晒しちゃってますが…
ま、これも楽しみ方のひとつですよね♪




↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:15Comments(0)jogging

2008年05月12日

たまにはこんなのもいいものだ。

今日はまた寒かったですねー。
夕方の5時ごろに走ってきましたが、風が冷たいこともあって、長袖着てても久しぶりに「指先寒っ!」と感じてしまいました。
なので昨日と同じ、家の周り周回コース。時間の問題もあったのですが、あまり遠出すると帰り歩いたら身体冷やして風邪引きそうでw

★今日の記録
距離 5km
時間 27分44秒


本当は午前中に走ろうと思ったんですけどね、急用が入ってしまいました。
実家の母が、父が昨夜から体調崩したので病院に連れて行って欲しい(母は車の免許持ってません)、ということで、次女を幼稚園に送り出した後、実家に行って父を病院に連れて行きました。

点滴をするため時間がかかるということで、私は駅前のショッピングセンターへ。
まず本屋へ行き、今日発売の「FRaU」を購入。
第二特集が「走る女は美しい」なのでw
このショッピングセンター、買い物2000円で駐車券サービスがあるので、本を2000円分買おうとも思ったのですが、結局FRaUだけ。

そしてスタバに行って、シーザーチキンサラダラップとスタバラテをいただきながら、FRaUをぱらぱらと。
最近、昔と比べると格段に野菜がおいしいと思えるようになってきたので、あまりお腹すいてないのに、ついついおいしそうで間食w

その後化粧品屋さんでぷらぷら。国産から外資、ドラッグストアなどで売ってるチープコスメまでいろいろあるので、見ていて楽しい♪
気になってるソープは買うことにして、あと1000円分何か買わねばと物色。
でも1000円前後で欲しいものってなかなかなく(あっても2000円台とか3000円台とか…)、結局日焼け止め用のリップクリームと、3本で298円になっていたSOYJOYをw(内訳は3本のうちの2本がストロベリーさ。最近の好物w)
本当は献血車があったので献血もしたかったのだけど、そこまで時間はなく、点滴の終わった父から連絡が来たのでお買い物終了。

走れなかったけど、でも久しぶりに一人でのんびりと買い物したり、スタバで一服したり(未就園児がいると、スタバで一人でお茶も思うように出来ないんっすよ…)、化粧品を見てまわったり、なかなか楽しいひとときでした。

父は結局、感染性胃腸炎ということで、重病ではなかったので安心しました(これはこれで辛いですけどね…)。

ちなみにFRaU、第一特集はスイーツでした…SOYJOY食べながら読んでいた私って…





↓いつもありがとうございます。よろしかったら愛の1ポチ、top_01お願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 19:37Comments(2)その他