2007年11月30日

買っちゃいました…CW-X

つ…ついに買っちゃいましたよ、CW-X。

イチローも愛用しているというサポートギアです。
先日Runners Woman Dayに参加したときも、着用している方を見て、(寒かったこともあり)欲しいなとは思ってましたが、値段からして分不相応なのでは?という迷いもあったのですが…

オークションで落札してしまいました。

走り始めた頃、走り終わると膝の関節が痛いのがすごく気になりました。歩くのがちょっと辛かったのです。
筋力がついたのか、靴を替えたのがよかったのか、最近は「走り終わった後、歩くのが辛いくらい痛いこと」はなくなったのですが、それでも膝をつくと痛かったり、ということがあるのです。
また、着用することで少しでも快適に、長く走れるようになって、ジョギングにのめりこめるようになるならいいんじゃないかと思い、へそくり(笑)で思い切って買いました。

自分なりに調べてみて、膝だけではなく、下半身の各部を一番サポートしてくれそうなスタビライクスモデルを探しました。

そして今日届きました。
早速試着しましたが…

う、噂には聞いていたけど、これ、「履く」という動作だけでウォームアップになりそう(笑)。
サポートギアだけに、締め付けがあるので履くのが結構大変です。
あ、でも小さくはないですよ。サイズ的には(Mを買いましたが)ちょうどいい感じ。

着用した自分の足を見ると…

太いicon11

まだこのままで履ける自信(というか度胸というか)は出ないかなぁ…。上からランスカ着用するとか(ロングスパッツなんですが…こうなるとショートスパッツのランスカも欲しく…おいicon09)、ショートパンツ必須かなぁ。

しかし「なんかすごく走れる人になれそう」という妄想は膨らみます(笑)。でもきっと「格好だけは早そうなへなちょこランナー」なんだろうなぁ、まだ(笑)。
でも試してみるのが楽しみ♪

何とかこの「分不相応気味のスーパー(?)アイテムが分不相応にならなくなる」ように頑張りたいと思います。


↓ちなみにこちらのブロガーの方々でも使っている人がいるのにも、背中を押されてました(笑)
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:00Comments(0)jogging

2007年11月29日

有効利用したい…

…忙しいです。
いえ、まだ引越し準備の方はあまり手付かずで、現実逃避みたいにIKEA行ってカーテン見たり、家具みたりしてます。
とりあえず引越し直前までは、長女の幼稚園に週3くらいで通うスケジュールです(大丈夫なんか、引越し…)。

長女の幼稚園までは、片道8km弱あります。
幼稚園の通園距離としては、遠いほうだと思います。
長女は幼稚園のバスで行き来してますが、親は当然バスには乗れないので車です。
まぁ車で20~30分くらいです。
子供連れだと、子どものペースに合わせたら徒歩登園で20分くらいかかっちゃう、ということもあるかもしれないので、それと比べればあまり苦はないんじゃないかと思います。

実はもっと遠いと思っていたんですよねー。10kmくらいあるんじゃないかと。
でも8km弱と知って「そんなもんなのかー」と。

そして、10kmを自分の足で走れるようになった今…ついつい
「幼稚園までジョグで行けたら、有効活用になるんだけど」
などと考えてしまってますicon10

1時間あったら着けるだろうしなぁ、冬場だったらそんなに汗だくってほどにはならないだろうし…とついつい計画。
しかし今の私には、来年入園を控えた次女がいて、当然幼稚園に行くときは次女同伴。勿論おんぶして走るわけにも行かず(笑)、今のところ実現不可能です。

じゃあ来年、次女が入園したら身軽になったところで…とは思うのですが、実際問題どうなんだろう。
ランスカ姿で(笑)息切らして、うっすら汗かいて髪の毛が額にくっついた状態で、たとえば保育参観してるって…怪しい?
や、怪しいっすよね、傍からみたら…(しかも私がジョギングするって知ってる人、いないし)。

まぁ、お休みの日に一度やってみようとは思ってますけどね。

しかし私もここまでジョギング基準にしてライフスタイルを考えるようになるとは…(苦笑)。


↓ランナーブロガーさんのライフスタイルも楽しんで読んでます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:00Comments(0)jogging

2007年11月28日

目標達成~!

久しぶり(?)に朝っぱランをしました(私の感覚だと、6時までに起きると「朝っぱラン」、それ以降は「早朝ラン」または「朝ラン」なのだ)。

宵っ張り傾向のある私としては珍しく、昨日の夜は10時前に布団に入ってました。べつに朝っぱランに備えたわけではないですが。
で、今朝は5時半に起きて、6時ちょっとすぎに家を出ました。
寒いの覚悟で出たら、思いのほか寒くない(というか、今日は日中の方が寒かったような…)。
でも時折、ぽつぽつ雨が落ちていたので、「せ、せめて800mだけでも走らせてくれ」という気持ちで出発。

なのでそんなに距離を走れないと思っていたのですが、あっという間に雨が降ってくる感じがなくなり、そのままいつものコースをrun。
折り返し前で暑くなり、きていたフリースを脱いで半そで姿に。ちょっと寒かったけど気持ちよかったデス。

そして最後の最後でふと、金哲彦さんの本の「肩甲骨、丹田、骨盤を意識」を思い出しました。
今までも意識できるときはやっていたのですが、いまいちよくわからない。肩甲骨はなんとなく分かるのだけど、丹田と骨盤がどうも…という感じだったのですが、やってみたら…

あれ、何かちょっと走りやすいかも。
羽が生えたように、とは行かないまでも、ちょっとペースを上げてもそれほど辛くない♪
何かいい感じ♪
このまま終点まで突っ走ってしまえ~♪ とばかりにペースアップでフィニッシュ。

☆今日の記録
距離 4.4km
タイム 25分52秒


そんなわけで、今月の目標 80km/月を無事達成。
まだまだ低めのハードルですが、やっぱり自分の決めた目標を超えると嬉しいものです。
ジョグノートで3ヶ月のタイムの推移を見てみると、だんだん速くなっていくのが分かって、一人にんまりしてますicon22
学生でもなく、会社勤めもしてないと、こういう達成感ってぼんやりしてるとなかなか味わう機会がないので、走りはじめてよかったなぁと思ってます。

来月は…100km超えをしたいものですが、引越しがあるので無理かなぁ。
来月になるまで考えておきます。

↓他のランナーさんのブログも楽しいですよ~♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ  


Posted by kaede at 20:49Comments(0)jogging

2007年11月27日

すっかりクリスマス模様

長女が幼稚園から戻ってきた後に、有給消化で家にいるダンナが、壊れていたアンプを修理に出すといって横浜のメーカーに行くことになったので、家族で行ってきました。

帰りにクイーンズスクエアに寄り道。

ここに限った話ではないですが、街中だいぶクリスマス色が強くなりましたねー。
すでにホームイルミネーションをはじめてる家もあるし。

先日行ったディズニーランドもとっくにクリスマスイベントが始まり


シンデレラ城もクリスマスのデコレーションがなされてました。夜がキレイだったー。



ワールドバザールの中央にもツリーが出現。これをバックに写真を撮りたい人の行列がすごかったです。

そしてクイーンズスクエアにもクリスマスツリーが。



今年のはちょっとラブリー系かな。イルミネーションが変わるようになってるようですが。

で、家でご飯が食べられるように、ご飯はあとスイッチ入れるだけ、にして出かけたのですが…
子供達が「ここでご飯食べるー!」と贅沢なことを言い出して、結局ランドマークにあるカプリチョーザで夕食…。

カプリチョーザは久しぶり。とりわけサイズのサーモンのクリームパスタと、ライスコロッケを大人2人で食べました(子らはお子様ランチ)。
ってかライスコロッケ頼むんなら、パスタはとりわけサイズでなくてもよかった…
食べ過ぎました…。

最近走らないで炭水化物ばっかり摂ってる気がするな…やばい。
明日朝、頑張って起きなきゃ…

帰りはドライブがてら、山下公園方面へ。あー、平地だし街の雰囲気いいし、走りたいなぁ、とついつい思う私。
来年の横浜マラソンは応募しよう。

その後山の手の方に周り(当然「こんな起伏の激しいところは走らない」と思った(笑))、かつてダンナが住んでいた磯子の方をまわって帰ってきました。
久しぶりの横浜ドライブでしたが、やっぱ横浜はいいなぁ♪



↓いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:38Comments(0)その他

2007年11月26日

引越し大作戦開始

さて引越しの決まった我が家。
早速昨日は引越し屋さんに見積もりに来てもらいました。
朝走るとお昼に確実に眠くなる私。見積もりのときにゴロ寝してるわけにもいかず、走るのお休み。
日中に時間があったら走ろうと思っていたけど、なかったです…

引越しの日程が年末なのと、同じマンションへの引越し(新築なのだ)する人の以来が多いらしく、何社かは見積もりする前に断られました。
結局2社に来てもらい、安かったほうに決めました。
早速未使用(畳まれた状態)のダンボールが100個どかんと積まれてます。

思いっきり処分するつもりではいるのだけど、これ100個全部立体になったときのことを考えると怖いっす…。

んで昨日の夜は子どもを寝かしつけているうちに私も爆睡してしまい、目が覚めると2時半。
長女のお弁当用のお米をセットして、コンタクトはずして、歯を磨いて、着替えて布団に戻るも…
すっかり目が覚めてしまい、寝付けず。
んで新居には何をどこにおこうか考えていたら余計眠れず、ようやく眠れるかなと思ったら、お弁当作りするためにおきてる6時になってしまいました。
眠かったので30分遅らせましたが、これでもうリズム崩して、走ることも考えられなかった…。

今月の目標月間走行距離まで800m。これで到達できなかったら泣ける…icon11



↓いつもありがとうございます♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 18:29Comments(0)その他

2007年11月24日

布団が恋しい…

朝6時。めざまし(携帯のアラーム)に起こされたのですが、なかなか布団から出られませんでした。
外寒そう。
眠いー。
もうしばらく寝ていたいし、走るのどうしようか。
30分以上まどろみつつも悩み続け、走らなかったらやっぱり後悔しそうな気がして、何とか布団から這い出て着替えました。

昨日の夕食は食べた時間が早かったので、途中おなかが空かないように、家にあったリッツ・チーズサンドを1つ口に入れました。
好きなんだけど、起き抜けに食べるにはもそもそして食べづらい…。

そして7時をちょっと回ったころ、外へ。

寒い!昨日より寒いじゃないか。
外へ出たことを後悔し、布団に戻ってしまいたいという気持ちを何とか抑え、走りはじめました。

寒いしなぁ、あまり足を伸ばさずに近いところをぐるぐる走ろうか。
そう思いながら、とりあえず昨日と同じコースを、今日はあまり気合を入れずのんびりと。

毎度のことですが、私の場合、走り始めて20分くらいがいちばん辛い。この辺りは頭の中、葛藤大会です。
もう帰ろうとか、歩いちゃおうとか、何やってんだ私は一体とかw。
そして葛藤大会のさなかに昨日折り返しにしていた地点に到着。
ところがそのとき、悪魔の声が「姉さーん、川沿い走ってみようかって思ってたじゃないっすかぁー」と囁き、何も考えずに折り返さず、川の方に足が向かってました。

川沿いを走り始めたら…あとで家で「キョリ測」を使ってキョリをしらべるのに必要な目印になるようなものがないことに気がつくorz
仕方なく遠くの方に見える大きな橋まで走ることに。その橋を過ぎたらその先に隣駅があるので、「しんどかったら電車に乗って帰ればいいか」と思ったのですが…

今日は携帯もお金も持たず、手ぶらで走ってましたorz
そうだよ、もともと今日はあまり足を伸ばすつもりなかったんじゃん…

ここまでくると半ばやけっぱちになり、「もういい、きっちり走る」と開き直り(笑)。
なかなか近くならない橋目指して走り、その橋の下につくと、その先がちょっと走りやすそうな感じだったので、すぐまた先の橋までキョリを伸ばし、折り返し。
あとはひたすら、来た道を戻りました。

★今日の記録
距離 10.3km
時間 63分43秒


「のんびり」ペースのつもりだった割には、思ったより距離走れたかな、と。
まだ10km1時間は無理ですが、一応少しずつ近づいてはきてます。

そして、今月は80kmを目標にしてましたが、80kmまであと800mで到達ですw
なら今日、あと1kmくらい走ればよかったとも思うのですが、今月は目標クリアしそうです。
100km/月までは微妙ですが、到達すれば嬉しいな。

↓いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 21:44Comments(0)jogging

2007年11月23日

朝の贅沢♪

昨日は11時過ぎにTDLから帰ってきたので、家族全員お風呂に入らずバタンキュー。
私は少し夜更かしして1時半過ぎに寝ました。
走る日の前日としては夜更かしだし、昨日の疲れもあるしで、今日はいつもより遅く7時起床。
でも走るw。

家を出る前にお風呂の用意をしておきました。

外に出るとちょっと寒い。
でも夕べの浦安の寒さに比べればどうってことない♪

今日は日中用事があるし、スタートも遅いので、長くは走れません。
今の自分がそれなりのペースで走ったらどのくらいの走力があるのか知りたくて、今日は「早く短く」走ることに。
目標は30分走。

今まで「あ、結構速く走れた」と思うタイムが出たのって、夕方に走った時ばかりで、やっぱり朝は体がまだ起ききってないのかなぁ、と思っていたのですが、まぁその辺のところはあまり考えず、我ながら「ちょっと速い?」というペースで走りました。

昨日の疲れは感じなかったものの、やっぱりちょっときついなぁ。途中、バスをチャーターしてどこかへ出かける年配の団体が、歩道一杯に広がって談笑してるのをむっとしながら通り抜け、20分弱走った地点で折り返し。
折り返したあたりから走行時間がやたらと気になり、ちらちら時計を見ながら「えー、まだ23分~?」などと思ってました。

しかし途中で信号につかまり…何か「もう、いっか」という気持ちになってしまい、ちょうど26分走ったところで終了。
家まで2キロほど、歩いて帰りました。

家の側に50mほどのまっすぐで平坦で、障害物のない道があるのですが、最近ここを通るときには全速力ダッシュをしてます。
1本だけだとあまり意味がないかもしれないですが、先日参加したrunners woman dayでコーチをされた木村さんも、「短い距離を全速力で走るのもいい練習ですよ、気持ちもいいし」と言っていたのでやってみてます。自分ではすっごい速いつもりだけど…大したことないんだろうなw

★今日の記録
距離  4.6km
タイム 26分


時速10.6km/hです。このペースで5km走ると30分切れますが、このペースで5km走りとおせる自信はまだないですw。
3kmまでかなぁ。それを過ぎたら「あー、しんどっ」という気持ちに満ちてしまいます…。
まずはこのペースで5km走りなれることからかな。

帰ってからお風呂に入りました。朝風呂ですよ。まだ子供達も寝ていたので、のんびり温まってました。
あー、極楽face02

↓いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 12:44Comments(0)jogging

2007年11月22日

東京ディズニーランドへ

11月は長女の誕生月です。
横浜へ越して以来、なんとなく誕生月にはディズニーランドへ、というのが恒例になってました。

誕生日を過ぎて半月くらい経つのですが、ようやく今日、そのバースディTDLへ。
家を出たのがそれほど早い時間ではなかったので、首都高で渋滞に巻き込まれ、着いたのがお昼前。

とりあえず先に食事をとり(バイキングレストランで食事をしたけど、プチケーキ類が結構美味しく、別腹状態…やばい)、長女が好きな「プーさんのハニーハント」へ。
しかし既に110分待ち、ファストパスも発行終了で後回しにし、トゥーンタウンのミッキーの家へ。ところがここも100分待ち。しばらくトゥーンタウンをぷらぷらしたのだけど、結局ミッキーの家へ入ることに。

連休の前日のせいか、園内は思いのほか混んでました…。学校は?仕事は?といいたくなるけど、うちも幼稚園を休ませてるのであまり人のことも言えずw。

食事をしてるときには「おなかが痛い」とテンション低かった長女もようやく上がってきて普通に楽しめるように。そしてミッキーの家の中にたどり着き、ミッキーと記念撮影して、誕生日のお祝いもしてもらいました。

その後、何故か長女が好きな「ミッキーマウスレビュー」へ。多分開園当時からある数少ないアトラクションだと思います。
普段はあまり人の入らない(失礼)所ですが、寒さを逃れるためか、今迄で一番人がいたような気が。
今となっては懐かしい感じすらする前座の映像と、昔のハイテク、今のローテクという感じの人形たちの奏でるコンサート。このローテクさが妙にほっとするというか…何か自分が親に連れられてきたときのことを思い出すんですよねぇ(笑)。いつまでも続いて欲しい場ではあります。

そしてファストパスをとっておいた「It's a small world」。子どもができてからは必ず行くアトラクションです。今はクリスマスシーズンの特別仕様で、音楽がクリスマスソングだったり、各国の言葉で年末年始に交わす挨拶(日本語だと「謹賀新年」英語だと「season greeting」、スペイン語だと「Feliz navidad(英語だと「merry christmas」の意味…だったと思う。一応大学の第二外語はスペイン語でしたが…)が掲げてあったり。次女は無言でじーーーっと見てました。

終わった後、再びハニハンの様子を伺いにいき、100分待ちに突入。
しかしここで想いもよらぬ事件が。
ダンナがコンタクトを落としたorz 
暗くなっていたので携帯のライトを照らして探すorzも、結局見つからずで、自然帰りの車の運転は私がすることに…。
その後はハニハン、エレクトリカルパレードを見ましたが、寒いのと帰りの心配とであまり集中できずw

結局9時半ごろに退園しましたが、さーて車の運転。
確かに日ごろ、一般道は日常的に運転してますが、都内は246と町田街道しかはしったことないんですが。
だって首都高嫌いだし。
考えてみりゃ千葉県自走したことないし。
しかも高速道路自体久しく走ってない高速セカンドバージンだし。
これで免許とって16年も経ってるノンペーパードライバーでいいものか…face07

しかも、一般道走ってる限りではあまり気にならなかったのですが、コンタクトレンズが合わなくなってる気が。遥か前方が見えづらくて、かなり緊張しました。
隣にダンナを乗せると、教習所の路上教習みたいなのも緊張の一因ではあるんですがw。
それでも何とか家にたどり着きましたが、つ、疲れた…。

それにしても。
100分待ちとか見ると「この間に15kmくらい走れるんじゃないだろうか?」とか、「フロリダのディズニーワールドでマラソン大会するなら、TDLの園内でもマラソン大会したらウケるんじゃないか」とか「あー、TDRの周りを走ってみたいよー」とか思ってしまうようになる私って…

ランバカ?

↓自分もそんなランバカという方、ぜひクリックを(笑)
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 23:49Comments(0)その他

2007年11月21日

水曜日でしたが…

今日の朝っぱランはお休みでした。

朝っぱランをするときは、特別用事のないときと決めてます。
というのも、朝5時に起きて走るのはいいのですが…10時ごろにもなると眠くなるからicon10
今日は午前中幼稚園で用事があり、午後には区のスポーツセンターでのヨガの日。
幼稚園は水曜日は午前保育で、お弁当食べずに帰ってくるので、大抵水曜日は幼稚園の用事は入らないのですが、これから何回か水曜日も用事が入りそうで…
幼稚園には車で行くので、車の運転中に睡魔が襲ってきたりぼーっとするわけにもいかないし、用事の最中に居眠りするわけにもいかないので、走りませんでした。

ヨガは相変わらずゆるゆる~で、私としてはもう少し動いてもいいかなぁと思うのですが、受講している人の年齢層が比較的高めなので、パワーヨガバリバリともいかないのでしょう。
しかし途中で本当におちそうface04になってしまいました。いやー、体の筋が伸びてきもちいー、とか思って、一瞬記憶がなくなりそうでしたw
今期の残りもあと2回。次の3ヶ月は(幼稚園の方も忙しくなりそうなので)受講は見合わせですが、4月以降、次女が幼稚園に行って多少ゆとりが出たら、また参加しようかなと。

帰りにロビーにあるチラシ置き場を見たら、「神奈川マラソン」の申込書がありました。
とりあえず持って帰ってきました。10kmに参加してみようかな。でもコースが横浜マラソンほどいい風景じゃなさそうだな…。

↓読んでくださってありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 22:42Comments(0)jogging

2007年11月20日

忙しくなりそうです…

いきなりですが、引っ越すことになりました。
と言っても、今住んでるところから2kmあるかないかのところで、同じ区内だし、中学校の学区内(うちにはまだ中学生はいないけど)なので、生活圏は大して変わらないのですが。
ただ、こちらに越してきてからずっと遊んでいる娘の友達と同じ小学校にいけなくなってしまうのだけが残念です。

実はダンナが転職することになりまして。
今のところが今の会社名義で入居しているので…。

なので年末の引越しに向けてそろそろ準備しなければなりません。
ここには4年ちょっと住んでますが、前回の引越しのときに荷物を減らしたはずが、結構増えてます…。
まぁ私が増やしてるんですけどね(汗)。
編み物やら洋裁やら(これは長女の入園準備ではまった!家庭科苦手だったのに(←走るのと同じじゃん…))にはまり、たまった毛糸(これは前の引越しのときにもごっそりありましたが)や布をどうしようか思案中(捨てるのも惜しい)。
今のマンションは1階で専用庭があるのでブルーベリーやバラ、クレマチスの鉢植えもあるんで、それもどうしようか悩み中(ブルーベリーは実家に押し付けるという手もあるが)。
本もまたごっそり売りに行ったりしなきゃだし、子どものおもちゃや服も悩みどころでございます。

しかもこれからの時期、幼稚園関係では謝恩会の企画などをする委員になってるし、クリスマスに向けてゴスペルクワイヤーの練習があったり、結構頻繁に幼稚園に行かなければいけないようです。まぁその間、あさってから有給消化でプー状態のダンナに頑張ってもらうとしてw

しかし普段は長女のお弁当用に炊いたご飯の残りでおにぎりやらチャーハンやらで済ませていたお昼ご飯が、ダンナがいることでそうも行かなくなるのが一番憂鬱だったりしてorz

なんだか一気に忙しくなりそうで、特に平日に走る時間が取れるのかが心配どころです。まぁダンナがロンバケになるので、朝にこだわらず走れるかも、とは思いますけど、折角いい感じで走るモチベーションをキープできてるので、なるべく走っておきたいなぁ。

週末のジョギングは譲れませんw

それにしても、今から引っ越した後はどこをどう走ろうかなぁ、と考えている私…。と言ってもガラッと変化はしないと思うんですけどね。往復の景色が逆になるだけかもしれないですし。しかし今度のところもやっぱり丘の上なのだ。このあたりに住んでいたら坂は避けられないのは仕方ないのですが…。

ただ、以前書いた海軍道路には少し近くなりましたw。花見ラン、できるかも♪

↓いつもありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 18:52Comments(0)jogging

2007年11月18日

気分は星飛雄馬…

昨日気持ちよーく走れたことに満足したのか、今朝は「どうしようかなぁ、走ろうかなぁ」とちょっと悩んでしまいましたが、いつもの週末どおり朝ラン決行。

ユニクロボディテックの膝丈スパッツで外にでると、足寒っ! 空気がひーんやり。この格好もそろそろ限界でしょうか。何とかせねば。

とにかく暖かくなりたい思いで走り始めました。手足は冷えるが空気は気持ちいい。
今日は「昔住んでいた街コース」にしました。

途中上り坂を避けて路地に入ったのですが、そこにも車で走ってる分には気がつかない坂があり、ちょっと「やられた…」な気分。
走ってると「この道、坂道だったんだ…」と改めて分かること、ありません?

それにしても…昨日平坦な道を走っていたせいか、今日は坂道がちょっと辛く感じてしまいます。
しかも…やたらと腰から下が重く感じる。
まるであれですよ、「巨人の星」で星飛雄馬が腰にロープつきタイヤを装着して、負荷をかけてトレーニングしてる、あれ。
まぁ実際やったことないんですけどw。気分ね、気分。
いつもこんな重い感じしなかったんだけどなぁ。
本当、もう走るのやめてしまおうか、と常に思ってました(笑)。

とはいえ、時々ふっと軽くなると、「んじゃもうちょい先まで…」と思ってしまうのと、今日はできれば90分、11km以上走りたいと思っていたのとがあり、先へ先へ進んでしまいました。

40分くらい走ったところで折り返し。
復路はやや下り坂が多いルートなので何とか頑張って走り続けました。
途中から信号の都合で行きとは違う道を走り、川沿いの道に行こうと田畑の中の道へ。いきなり空が広く感じられてびっくりw
途中踏み切りに引っかかったのですが、もうここまで来たらせめて80分走る!と開き直り、見えないタイヤを引きずりながらw79分走りました。

☆今日の記録
距離 12.3km
時間 79分(6.2km/h)


辛うじて距離の記録更新。10km走れるようになるまでは思ったより時間がかかりませんでしたが、10km以上走ろうと思うとなかなか距離が伸びませんねぇ。筋トレも必要なんでしょうね。


↓3位になってました。びっくりです。これからもよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 18:41Comments(0)jogging

2007年11月17日

Runners Woman Day@代々木公園に参加!

Runners Womanで企画しているイベント「Runners Woman day」に参加してきました。

今まで平日夜の開催で、子ども2人がいる私としては参加しにくいイベントでしたが、今回(3回目)は週末の午前中開催ということで申し込み、参加することが出来ました。

場所は代々木公園。都内有数のランニングエリアです。
しかし私が代々木公園に行くのは久しぶり。
9時から受付開始なので、まだ家族が寝ている8時少し前に家を出ました(子どもはダンナに押し付け。わはは)。
9時過ぎには原宿に着いたのですが、どういうわけか原宿駅前の明治神宮の入り口を代々木公園の入り口と勘違いしていたのでちょっと焦りました。が、すぐに正しい入り口を見つけ、集合場所も発見。

走る前の更衣室がないとのことだったので、半そでのTシャツとランスカを着用し、その上からジャージ素材のワンピース(ユニクロでは「ホームウェア」となっていたが…)を着てすぐ脱げるようにして、一番上に走るときも着ている薄手のフリースで行きましたが…

…寒かった…。ちょっと侮ってました。
ランスカもお尻から冷える感じで、高くて躊躇しているCW-Xのランニングタイツの購入を考えつつ、「早く走りたーい」と思ってました。

ようやく時間になり、スタッフ陣の挨拶から。
その後準備体操。
ストレッチが主かなと思っていたら、まずはペアになり肩を揉むところから。
今回のコーチの木村さん(ちょっと別所哲也似)は、マッサージで有名なラフィネでランニングクラブを作ってらっしゃるそうです。時折「これは『ても○ん』流」と冗談を交えながら、肩のストレッチになり、その後「ブラジル体操」という、よくサッカーチームが練習するときにやる前進しながら体側の筋を伸ばしたり、足を前に振り上げたり、足を股関節から前周りやその逆に回したり…という体操をして、スタート地点に移動です。

今回は「1時間をみっちり走る」ということで、1周2km弱のコースを5周ほど走ることに。
走力別にキロ6分のグループと、6分半~7分くらいのグループに別れることになり、迷ったのですが遅いほうのグループで走ることにしました。

いやー、代々木公園、いいわ~♪
普段坂道の多い道ばかり走ってる私としては、起伏のほとんどないコースをひたすら走れるというのはあまり経験がなく、走っていて「たのし~♪」と思ってました。
速度も「もう少し出せるかな?」くらいのペースで呼吸も苦しくなかったし、木々は葉の色を変えてキレイだったし、芝居の練習をしていたグループあり(昔学生演劇してたので、思わず発声練習の声に反応しそうになった)、なんかの撮影(自主制作っぽかったけど…ロリータ服着た女の子もいたりで何の撮影なんだか…)してるグループあり、バグパイプの音が聞こえたり(「丘の上の王子様ー!」と言ってる人がいたが、私もそう思ったw)、本当に飽きないです。
勿論ランナーも沢山。「北青山ランニングクラブ」とか「あっとランナー」など、給水所を設けてやっていたり、伴奏者の方と一緒に走ってる人もいたり、ものすごいスピードで疾走するシリアスランナーもいたり…。いやー、こんなに「走ってるのが当たり前」という環境ははじめてかも(笑)。

途中、何度もペースが上がって、私の前でi-podをチェックしながら走っていた人が、「5分40秒くらいのペースですけど」みたいなことを何度か言ってました。6分半ペースのはずでしたが、結構6分くらいで走ってる時間も多かったかも。
ちなみに速いほうのグループは…あっという間にキロ5分前半とか4分台になっていたそうです…。よかった、行かないで…。

約1時間できっかり5周走って終了。
その後希望者のみ1周1.2kmほどのコースを速いペースで走ってました。私は走らなかったのですが、走ってみればよかったかなとちょっと後悔。

そしてクールダウンをかねて、今回の協賛であるDANSKINさんのオフィスのある松涛まで歩いて移動。
松涛と言えば超高級住宅街で、途中警官の詰め所が2箇所(ひょっとしたらそれ以上)ある豪邸(大物政治家の家かな?)やら高そうなマンションを眺めながら、「土地だけでどのくらいだろう…」「家賃いくらなんだろう」など貧乏臭いことを気にしながら到着。
着替えた後懇親会でちょっとしたパーティがありました。
空腹だったので振舞われたサンドイッチが美味しい♪ ビールもありましたが酔いが回りそうだったのでジュースで我慢。
抽選会もあり、私は外れましたが、スポーツブラやウェアなどプレゼントされてました。
最後に記念撮影。 今日1日カメラマンをしてくれた方を、どなたかが「KABAちゃんに似てる!」というと、カメラマンさん、KABAちゃんのように内股気味で両手を前に出して振るジェスチャー。これが本当にそっくり!「やりなれてるよなー」とコーチの木村さんの突っ込みありで、自然と笑った顔にならざるを得ない記念撮影でした。

今回、DANSKINさんのウェアの販売もありました。給料日前なので定価販売のほうにはほとんど行きませんでしたが、セール品の、それもB級品として箱に入ったものの中から、ウインドブレーカーを発掘w。お値段500円!買いました(笑)。家に帰ってチェックすると、ファスナーについてる紐の縫製がほんの少し乱れてる程度。全然気にしません、私w。

ちなみに今回のイベント、お土産は…
ヨガマット、サプリメントドリンク3本、タオル、ネックウォーマー、ランドリーバッグの中に入れておくと、衣類の汗のにおいを抑えてくれる「マキシフレッシュボール」etc…参加費1000円で至れり尽くせりでした。

ちなみに今回、会場にDANSKINさんのランニングウェアの春物の新作が展示してありました。
まだ雑誌などにも出てないそうで、主に黄色とラベンダー色を中心とした、楽しく走れそうなウェアを見てきました。

こういうイベントに参加したのは初めてでしたが、とても楽しかったです♪
次回は残念ながら私は東京マラソンのボランティア説明会と重なってしまうのでいけませんが、また機会があればぜひ参加したいです。

↓いつもありがとうございます。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 17:44Comments(2)jogging

2007年11月15日

ラン友

次々と発熱に倒れる私の家族ですが、何とか次女もダンナも回復しました(それにしても、子どもって熱が下がると熱を出す前以上に元気になる気がするのですが…気のせいでしょうか?)。
熱を出してないのは残るはこの私だけ。
ダンナは「走ってるから丈夫になったんじゃないの?」と言ってますが、正直びくびくしてます…

いや、昔から風邪や水疱瘡を流行の最後にもらって、一番ひどいということがたびたびあるもんで…


話は変わりますが。
よくジョギングの雑誌や本に、ジョギングを楽しむコツとして「一緒に走る仲間を作る」と書いてあります。
いわゆる「ラン友」という奴ですね。
なんだか当たり前のように書いてあるのですが…

私、ラン友いないですが何か?

まぁ走り出してまだそんなに時間が経ってないというのもありますが、理由としては…
☆走る速度を人に合わせる自信もないし、私に合わせてもらうのも悪い気がする
これが一番の理由でしょうか。ひとりだと結構気ままにスピードを出したり遅くしたり、走るコースも突然変えてみたりして、気楽ではあります。
☆走るのが基本的に朝っぱらなので、人とあわせにくい
…さすがに、「朝6時半に待ち合わせね!」とはいいづらい…
☆家族や家の都合に振り回されやすい
今回みたいに家族に病人が出たりとかすると、約束が守れないこともあり…
☆単にまわりに走る人がいない
これも大きいですね。っていうか、私がまだ照れくさくて走ってることカミングアウトしてないせいもあるんでしょうけどね。わはは。

やっぱり走友会とか、サークルに入ってラン友を作るのが一般的なんでしょうかね。
性格的に、既に出来上がっている輪に入るのがちょっと苦手な部分もあるので、微妙にためらってしまうのですが…。

…とはいえ。
いろんな本とか読んでいるうちに、少し「ジョギングを通じての知り合い」もいいかなぁ、と思いはじめてるのも事実。
実は来年に入ったら、少しずつレースとかにも挑戦しようかなとも思っているのですが、横浜では月に一回、月例マラソンというものをやっているようです。
会場もそれほど遠くないところのようなので、年明けくらいから参加してみようと思ってます。

…ま、もし私と思しき人間がいたら(って分かるか?)、そのときは声をかけてやってください(笑)。

↓4位まであがっていてびっくりです。よろしければ引き続きご愛顧のほどを…。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 22:07Comments(0)jogging

2007年11月14日

サゲ↓サゲ↓Wednesday

長女の熱もすっかり下がり、やれやれと思っていたのですが…

昨日ダンナが帰宅してから「だりぃー」と言い出しました。
昨日は展示会で一日中立っていたらしいのですが、最初はそのせいと言っていたのが「…何か関節痛いから先寝る」と。

そして今朝。
水曜恒例の朝っぱランをしようと思って起きると、ダンナも目を覚ましました。
やっぱり調子悪そうで、熱を測ってみると38度ほど。
なので熱さまシート出したり、アイスノン出したりしましたが、ま、大人なら勝手に寝ててもらおうと思い(鬼嫁w)、私は着替えて走ることに。

準備運動して、さあ出かけようと思ったそのとき。
次女がおきてしまいました。

適当になだめて寝てもらおうと思い、手を触ると…
…熱い。おでこも熱い。
寝てたせいかなとも思いつつ熱を測ってみると…38.5度!

お~ま~え~も~か~!

折角ランスカまではいて走る気マンマンだったのに当然それどころではなく、再び着替えてなかなか寝付かない次女と添い寝してました…

元気になった長女を幼稚園へ送り出した後は、2日前に行った小児科へ再び次女を連れて行ったり、買い物に行ったり、パタパタしてました。
幸いダンナはだいぶよくなったようだし、次女も熱はあるけど昼食はやたらがつがつ食べ、熱が下がればすぐに元気になりそうです。

…しかし。
今のところひとり無事な私ですが、月曜から熱出し病人にべったりのせいか、体はいまいちすっきりしません。
なーんとなく気持ち悪い気がするし、肩は凝ってるし、なんと言うか体中によくない「気」がめぐってるような。
肩こりがひどくなると頭痛も起こすので、それは何とか避けたいところ。
そんなわけでダンナと次女が寝ている隙に、「毒出しラン」のつもりで走ってきました。

でもすっきりしない体調で走ると疲れを感じるのも早い気がして、結局あまり走れませんでした。
ひょっとしたら単にペースが速くて、体が着いていけなかっただけかもしれませんが。

☆今日のrun
 3.9km 22分15秒くらい

うーん、何か私まで体調崩しそうで怖いなぁ…。

↓いつもありがとうございます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 16:18Comments(0)jogging

2007年11月13日

「42歳の42.195km  ロード・トゥ・ロンドン」

長女の熱は何とか下がり、いつものテンションに戻ってきました。
昨日のように半分死にそうなのも心配ですが、念のため幼稚園を休ませたので、家で一日中うるさかったです…
これはこれでちょっと疲れる…。

以前オークションで落札したFRaUで、作家の甘糟りり子さんがロンドンマラソンを完走した体験記みたいなのを載せてました。
甘糟りり子さんの著書をじっくり読んだことはないのですが、イメージとしては都心の高級レストランで高いディナーやお酒をたしなんだり、流行のスポットを渡り歩いている印象があったので、そのイメージとマラソンが結びつきませんでした。
なので興味があったので、ロンドンマラソンに参加するまでのエッセイであるこの本を買って読んでみました。



きっかけはテニス(これも意外だけど)でひどくした足を手術したことだそうで。
手術しなければいけない怪我でもなかったそうなのですが、もっとテニスをやるために、捻挫癖に悩まされた足に人口靭帯をつける手術をしたそうです。手術前に、「マラソン走ってみれば?」と言われたことが引っかかっていたそうで。

それにしてもご本人も書かれてますが、ロンドンマラソンにチャレンジするにあたって、adidasさんから前面的なサポートを受けたり、体にトラブルが発生すると懇切丁寧に診てくれる方がいたり、トレーニングのプログラムや本番までの練習スケジュールを組んだり、練習に付き合ってくれる専門家の方がいたり…羨ましいのを通りこして、嫉妬すら覚えてしまいます(苦笑)。まぁ、甘糟さんも、この恵まれた環境が、自分がハングリー精神に欠ける一因なのでは、とかかれてましたが…。

本当、羨ましいですよ、ウェア(ステラマッカートニーとか)を大人買いとか…。

でも想像よりかなりストイックな方で、「ハングリー精神が足りない」と自己批判はされてますが、マラソンに取り組む姿勢は真剣です。結構自分を追い込むことが好きだそうですが。

ところどころにマラソンとはまったく縁のなさそうな高級レストランとか、ワインの名前が出てきて、そのギャップが面白くもあります。

確かに雑誌などで名の知れた方ではありますし、環境に恵まれてるとは思いますが、基本は「はじめてフルマラソンを走る、いち市民ランナー」ですので(ましてや手術のリハビリからのスタートだし)、フルを走れるかという焦りや不安、モチベーションの上がり下がり、自分との葛藤などの心理っていうのはきっとみんなこういう感じなのかなぁと思いながら読みました。

でも本当にストイックな方は、あまり読まないほうがいいかなぁとも思わなくもないですが…


↓いつもありがとうございます。励みになります♪

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 20:53Comments(0)book

2007年11月12日

やっぱり欲しいな…ipod

今朝の4時ぐらいに、横で寝ていた長女がぐずったのですが、いきなり熱出してた!
もともと走るつもりはなかったのですが、当然走るどころでなく、今日は幼稚園を休ませて午前中は小児科に連れて行ってました。
とりあえずインフルエンザではなさそうですが…今年は既に流行り始めてるとか。
予防接種、今月の末なんだけど…間に合うか?

先月出た雑誌FRaUの特集が「走る女は美しい」でした。
それでNike+iPodスポーツキット、iPod対応シューズ、iPod nanoのセットのプレゼントがあって、応募していたのですが…
何かはずれっぽいです(苦笑)。
まぁ当選者数は4名なので、あまり期待はしてなかったのですが、やっぱり欲しかったなぁと。

8月の終わりに走り始めたときには、adidasが「GPS Run」という、携帯のGPS機能を使って走行距離を割り出してくれるサービスをしてました。
ネットで見てると多少の誤差はあったようなのですが、個人的にはとても重宝してました。
その場で大体の走行距離が分かったし、走り始めの人間には2kmから3km、3kmから4kmと、わずかでも走れる距離が伸びていくのが手に取るように分かるのがとても嬉しかったし、モチベーションになりました。

ところがこのサービスが9月末までの期間限定で…。
登録時に目標走行距離を申請して、それを達成できた人から抽選でプレゼントが当たるという企画だったので、ひょっとしたらこのGPS距離測定機能はそのまま使えるようにしてくれるのかな、と思っていたら、10月に入ったとたん、使えなくなりました…。

で、今は走り終わった後にキョリ測で距離を調べています。
いつも走るコースは、「この辺で大体○km」というのがだいぶつかめてきているのですが、いつも同じ道ばかり走るとは限りません。気分によって違う道に行ってみたりします。
キョリ測もとても便利なのですが、弱点はやっぱり走ってるその場で距離が分からないこと。
後で調べなければいけないことを考えると、変なわき道に入ってごちゃごちゃ迷走して、どこをどう走ったか分からなくなるわけにはいかないし、何より帰宅後家で距離を調べて、「あと100m走れば10kmだったのにー!」みたいな不完全燃焼感があるのが不満で…。

私の携帯はauなのですが、docomoだとi-modeのサイトでこの手のツールがあるようです(jog noteがそうなのかな?)。でもauにはないので、結構不便…

加えて今、走るときにはダンナのG-SHOCKを持ち出してタイムをチェックしてるのですが、どうもダンナがあまりよろしく思ってないようで…
「太陽光発電の時計でも買えば?」といわれたのですが、時計を買っても走るときしかしないんですよね…
ならiPodでスポーツキットもあわせて買えば、距離も分かるしタイムも分かるし、音楽も聴けるし…と思ってるんですが。
娘のサンタさんへのお手紙に書き足しちゃおうかな(笑)。

あ、当選と言えば。
今週末のRunners Woman day in代々木公園、応募したのですがこちらは当選しました。
代々木公園…何年ぶりだろう…長いこと行ってない。
楽しみなのですが、長女の体調次第ですねー。

↓びっくり、10位まであがってました。ありがとうございます♪
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ




  


Posted by kaede at 21:56Comments(0)jogging

2007年11月11日

またも横っ腹痛

今日は横浜マラソンの日ですね。
一応地元開催なのと、FRaUのバックナンバーを見たりしたのとで、参加したいと思ったのですが、走り始めたのがちょっと遅かった…。もう少し早く走り始めてたら、参加できたかも。
来年は参加してみたいです。
参加される方、いいレースでありますように。

しかし横浜は昨日から天気がよろしくないです。
今朝も6時に起きたのですが、小雨がぱらついていて…
雨具を持ってないので一旦は諦めてまた布団に入ったのですが、目が覚めてしまったので6時40分くらいにもう一度空模様チェックをしたら、雨やんでる~♪
今だ、今のうちに走らなければ!と思い、慌てて準備して走りに行きました。
いつもより遅く、7時過ぎにスタートです。

空模様をうかがいながらのRun。途中雨に降られてもバスで帰ってこれるように、今日は「かつての地元コース」にしようと思ったのですが…

2.5km当たりにきたところで、またも横っ腹が痛い。
ペース速すぎ? そんなに早く走ってるつもりないんだけど。今日は長く走りたいと思ってるし…
上り坂だったこともありペースを落としてしばらく様子を見ましたが、なんとなく走りきれなさそうな気がして、急遽予定変更。
とりあえず違う道を通って戻ることにしました。

しかしだましだまし走ってるうちに、何とか横っ腹の痛みが落ち着き…(でもかなりフォームが悪かったと思う。一応「金哲彦のランニングメソッド」で読んだ、「丹田、肩甲骨、骨盤を意識」してましたが、それどころではなくなってました)、呼吸もラクになってきました。
結構いい感じになってきたので、このまま家に帰るのも勿体無くなってしまい、とりあえず大通りをまっすぐ直進。
途中でトレーニングウェアにディパックという格好の男の人が、駅の方へ向かってました。ひょっとして横浜マラソンに出るのかな?とか思ったり。
また、美容院の前を通ると、お母さんに連れられた女の子がいました。ひょっとして七五三やるのかなぁ(うちの娘たちは、2人まとめて来年ですが)。雨降らなきゃいいね。

そして適当なところで折り返して、来た道を戻ってると…
雨が降ってきましたorz
このまま走って帰るか、コンビニで傘かってウォーキングで帰るか迷いましたが、とりあえず走り続けることに。
もう少し走るつもりだったけど、コースも変えて家方面へ。
途中で一旦止んで、「やー、傘買わなくてよかった~」と思っていたら、最後の0.5kmくらいでまた雨。
今度は大粒で結構本降り。
雨の中を走るのは初めてなのですが、うわ、降られると本当、体温が下がる。汗かいていたくらいだったのに、一気に寒くなりました。
何とか走りきって家に入り、鏡を見ると…

汗と雨まみれですごい形相してる私がいました…

今日の記録。
キョリ 11km
時間  1時間10分

体力的にはまだ走れそうだったんですけどねぇ。
90分run、距離ももう少し伸ばしたいんですが、なかなか…。

↓クリックしてくださった方、ありがとうございます。そうでない方もぜひポチッと…。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  


Posted by kaede at 11:48Comments(0)jogging

2007年11月10日

「まらそんノススメ」

横浜は昨日の夜からの雨です。
天気予報でも雨と言っていたので、今朝は6時に携帯のバイブアラームで起こされたものの、そのまま寝てましたw
久しぶりに8時まで寝てました…

って訳で、今日も私のお気に入りジョギング本レビュー。

そもそも私が走り始めたのは、遡ると半年ほど前に「ビリーズ・ブートキャンプ」にはまったからです(笑)。
基本的に体を動かすのが好きでなかった私、それでも「こりゃちょっと体重やばい」と思ってビリーを買ってみたのですが、休み休みながらもビリーに励まされて辛うじて最後の「ヴィクトリー!」に遭遇したとたん、スイッチが入ってしまいましてw
「みんなきついというブートキャンプを最後まで出来た!(注:休み休みです)」のが嬉しくて、以後、ビリーの「Tae bo」やら他のフィットネスDVDを買い漁ってました。
それでその情報収集で2ちゃんのダイエット板をチェックするようになったのですが、そこで目に付いたのが「運動音痴だけどフルマラソン完走を目指すスレ」。
読んでみると、学校の体育の成績は悪かったけど、フルマラソンのみならず、トライアスロンやらウルトラマラソンに挑戦してる人がいて…
そのほかのジョギング関係のスレを読んでいてもなんか楽しそうで…

そんな時、買ったTarzanのブックレビューでこの本を見つけ、面白そうなので買ってみました。

田渕由美子さんといえば、私と同世代かちょっと上の方で、漫画雑誌「りぼん」を読んでいた方はご存知かと思います。
細い線で本当に「少女マンガ~」という感じの独特の絵を描く方で、そのイメージと「マラソン」が全然結びつかなかったので、興味が沸いたのです。

もともとダイエットが目的でウォーキングを長くやってらしたそうなのですが、あるとき某チャリティー番組で同年代の研ナオコさんが80kmマラソンに挑戦することになった時、曰く「ナオコに「走らな~い?」と誘われた気がした」のが走り始めたきっかけだそうです。彼女が80km走るんだったら半分くらいならできるんじゃないかと。
もともと田渕さんもかなりの運動音痴だったそうで、この話をしたらやっぱり運動音痴の担当編集者さんまで乗り気になり、2人で試行錯誤しながら走り始め、マウイマラソンを完走するまでになった流れが、漫画で楽しくかかれてます。

後半にはその編集者の方が書かれた、ジョギングの楽しみ方が文章でかかれてます。
シューズやウェアなどのアイテムの選び方やウォーミングアップなど、かなり浅い書き方をしているので、専門書のような感じではないです。本当に「走ろうかなぁと迷っている人のために、背中を押す」という意味での入門書です。
でも私はこれで本当に背中押されたもんね(笑)。
私より年齢が上の人がフル走れるようになるんだったら、私もできるかもしれないって。
で、本当に楽しんで走れるんだと分かりました。

もし身近に、「最近太ってきちゃったしー、運動不足だからなんかやらなきゃって思うんだけどー、運動神経よくないし、走るのはちょっとねぇ…」という人がいたら、この本を薦めればいつの間にか「走る人」になってるかも知れないんじゃないかと思います(笑)。

↓参加してみました。よろしかったらポチッと☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ  


Posted by kaede at 13:27Comments(0)book

2007年11月09日

「金哲彦のランニングメソッド」

昨日はうちの長女の誕生日でした。
6歳になりました。私も「お母さん」になって6年経っちゃいました。
まぁ「お母さん」になったからって性格的にはあんまり変わらないんですけどね。いい加減だし、大雑把だしw。

ちなみにその6歳児の幼稚園の運動会の写真が、幼稚園に掲示されてました。
うちの6歳児は運動神経が私に似てあまりよくなく、徒競走もビリでした。
まぁそれは「どーせそんなとこでしょ」と思っていたのですが…
先頭の子がゴールをしたときの瞬間の写真があったのですが、うちの娘の写真の写り方の小さいことで(一点透視図法でしたっけ?そんな感じで…)分かっちゃいたけどかるくショックを受けた私でしたw

水曜日は区のスポーツセンターのヨガに行ってきました。
スポーツセンターには駐車場がないので、駅前のスーパーの駐車場に車を停めていくのですが、1000円以上の買い物をしないと駐車場料金が2時間無料にならないので、本屋を物色。

この本があったので買ってみました。


前から表紙のデザインが印象的で気にはなってました。
金 哲彦さんは「Running Style」でも巻頭特集の指導者をされているので、内容もそれほど難しくなく、初心者向けかな、と思い、買ってみました。

ほとんどカラーのページで、レイアウトもとても見易く、読みやすいです。
まさに初心者向け。ランニングをこれから始めようと思ってる人向けに、とてもハードルを低くしてくれてます。
やっぱり「Running Style」に似た感じはあるのですが、写真がふんだんに掲載されてますし、走るときに意識するからだの部位や、フォームが乱れたときの修正法などがコンパクトにまとめられてます。
1冊手元にあってもいい本だなと思います。

一通り目を通したのですが、「よし、次走るときは少し意識を向けよう!」と走るのが楽しみになったのですが…
今週末は雨らしい…
何とか走らせてくれませんかのぅ。

↓登録してみました。
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ  


Posted by kaede at 22:46Comments(0)book

2007年11月07日

ランスカその2

昨日の日記でランスカの写真を載せましたが、あまりにも写りが悪かったので改めて写真載せます。
こちらの方がいくらかマシかと。畳の上で何ですがw

ちなみに色の名前も間違ってました。「ナチュラルカーキ」が正しいようです。

今朝、早速これをはいて走ってきました。
スパッツが足首近くまであるので、足は寒くありませんでしたが…お尻の辺りが気持ちスースーするような。
日常生活でも最近はパンツばかりで、スカートをまったくはかなくなったせいでしょうか。
まぁ走ってるうちにあまり気にならなくなりましたが。

今まで私が走るときにはいていたのは、ウィルソンのハーフパンツで、厚めのコットン生地なもんで(テニスウェアです、もともとは)ちょっと重さがあったのですが、ランスカはその重さがないです。私には快適。
早朝であまり人がいないので、人の目を気にすることなく走れたので、気分的にも結構楽しく走れましたよー。

今朝はいつもと逆方向方面へ、6kmちょっと走ってきました。
途中でまた横っ腹が痛くなりましたが、ペースを落として何とかしのぐことができました。
だんだん5kmを走ることが普通の感覚になってきました。ちょっと前から考えると、それだけでもすごい進歩かなぁと思ってます。

  


Posted by kaede at 21:37Comments(0)jogging